昨年、
NHKの趣味の園芸の表紙を
飾ったハオルチア
パパが購入したのは、
こうなりました。
少し乾燥気味に
育ててます。
左は状態が良くないと
無料でいただいた
京の華
別の種の話で、
蒸らした方が発根するって
話を聞いて、
京の華も
ペットボトルを
被せて蒸らしてしまった。
ううっ
復活なるか?
いただいた時は、
こんな感じで、
私と一つずつ
違う方法で、
育ててみることにしたのでした。
結構、
子っこがつくというのと、
明るい日陰を意識して、
私は、
玄関へ。
保水性の高いプラ鉢に替えて、
水やりは、
表面が乾いたら、
ちょびっと。
少し復活してるかな。
左は、
私のオプツーザ
玄関は
あってる気がする。
こっちは購入時の写真。
入荷したての苗は、
すごいですね。
ギュッとしまってるっていうか、
生産者さんって、
プロだな〜って
身惚れてしまう。
最初からうちに馴染んで、
スクスク育っていってくれる子は、
楽だし、
見ていて、
嬉しい。
でも、
何となく
合ってない子も
うちに慣れていって欲しい。
クリックありがとう!
更新の励みです。
洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM