適応する | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

リバティのブラウスを作った残り布で、

夏マスク作りました。

 

気温は未だ25度に届かず。

 

 

 

 

タナローンは薄手すぎて、

なかなか活躍の場がなかったのですが、

マスクをすると暖かいので、

今年は活躍しそうです。

 

洋裁のこういう小回りの利くところ、

大好き。

 

 

 

 

パパが札幌に行く予定があるので、

息子に渡してもらう

我が家のカルディ愛用品を

購入してきました。

 

パエリアはサフランを購入して

作ってましたが、

ちらし寿司やおせちのように、

具を一つずつ味付けして調理しないと

いけないのがハードルとなり、

こちらを使ってます。

 

パエリアなのに、

サフランが入ってないのも多い。

 

こちらはちゃんと入ってるのがいい。

 

適当に家にある具材を、

オリーブオイルで炒めて、

トッピングとして足してます。

 

 

 

 

最近の息子の食事画像。

(掲載許可もらってます。)

 

納豆なんて家で食べたことなかったのに、

腸内環境を整える話をしたら、

ちゃんと取り入れてみたらしい。

 

紆余曲折を経て、

色々家事もできるように、

なってきたそうです。

 

学食が閉鎖されてるのが、

痛手でしたが、

 

ちゃんと、

チカラに変えてるのね。

 

 

 

クリックありがとう

更新の励みです

 

下矢印

 


にほんブログ村

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM