はじめて作った〇〇 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

緊急事態宣言が解除されましたね。

そろそろ白髪染めに行ってもいいかな。

 

4月に札幌に行った息子とは、

ラインで連絡を取っています。

 

大学が閉鎖されていた時は、

自動車学校に通い、

そこが自粛になったタイミングで、

オンライン授業が始まりました。

 

 

(息子が、はじめて作った豚汁。)

 

 

そろそろ、

両立できるみたい。

 

 

でも、

 

通年パスのような学食カードは返金。

前期は全てオンライン授業。

 

息子が生まれ育ったこの土地は、

札幌より、

5度から10度くらい気温が

低い地域なので、

部屋に

エアコンとプリンターが

要りそうです。

(暖房は灯油のリフター付きでちゃんとあるのよ。)

 

 

(本人曰く、奇跡のような出来、初オムライス。)

 

例年通りなら、

この時期は、

札幌で

パパは

総会ラッシュ。

 

でも

 

コロナで、

中止だったり、

書面での開催で、

 

知事さんも、

「 札幌に来ないでください 」

「 札幌から出ないでください 」

おっしゃっていたので、

息子の部屋は見れずじまい。

 

 

(息子作、作りおき用ハッシュドポテト。)

 

誕生日に向けて行くかなと

仕事の調整を練っています。

 

 

小学校の時は、

ブログに載せて〜と

うるさいくらいだったのに、

 

高校に入って、

彼女ができてからは、

随分、

親に冷たくなって、

触れるとこっちが、

大怪我してしまいそうだったのが、

 

一人暮らしを始めると、

食べるものや、

勉強については、

話してくれたり、

親への感謝を、

言葉にしてくれるようになりました。

 

 

家では、

バレンタインのお返しクッキーしか、

作ったことなかったのにね。

 

 

 

クリックありがとう!

更新の励みです。

 

下矢印

 


にほんブログ村

 


 

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM