私の街で桜が咲きました。
フライデーオベーション
(勝手にサンキューフラワー)を
意識するようになって、
街を見る目が少し変わりました。
先週のチューリップ達は、
蕾をつけた種もあります。
苗達は、
育ってます。
地植えのムスカリも顔を出し始めましたよ。
頑張ってくださっている医療従事者の皆さん、
ありがとうございます。
自分が仕事をしていて痛感するのは、自分の度量(のなさ)、心の柔軟さ(というより硬さ)。たくさんのお客さんがいれば、ごく稀に、嘘ついたり、ごまかしたり、約束を破ったり、自分の都合ばかりを主張する方に出会う。そういう人達がたまたま、重なって、ストレスだったのか、風邪だったのか、下痢が止まらなくなり、熱が出て、トイレで、手足の指が曲がったきり、痙攣のような状態に陥ったことがあった。脱水のせいかと思って、水分を取りたくても、とりあえずパンツをあげたくても、手も足も動かなくて、パニックになり、泣きながら助けを呼んで、そのまま救急車で運ばれた。そこで、先生に、ひどく怒られた。「この程度で救急車を呼ぶと町の医療は崩壊する」と。あれ以来、脱水症状で痙攣が出ても、便座の上で力尽きようと心に決めているが、最近のテレビで、医療従事者と私達の思っている軽症に大きな差があることがわかり、怒られたことを根に持つ気持ちが和らいだ。(むしろ、もっと反省しなさいとは、言わないでください。)命と向き合うこと、闘病に寄り添うこと、それが、いかに自分の経験値を上回り、心と体にのしかかるのか、私には想像することしかできない。だからこそ、ここに自分のできることで感謝を示したいと思う。
クリックありがとう!
更新の励みです。
洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM