暴走列車 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

暴走列車の息子が、

 

朝から調子が悪いというので、

 

「 くるかな? 」

と思っていたら、

 

案の定、

 

高校の担任の先生から

お電話頂いた。

 

前回は、2年前。

 

幼い頃からお世話になっている

主治医の先生に、

 

「 この子、どんな生活してるの? 」

と言われながら、

 

過労の診断を受け、

点滴をしてもらった。

 

「 カクカク、シカジカ 」

話すと

主治医の先生は、

納得して、

 

「 またこうなったら、おいで。 」

と言ってくださった。

 

 

さすがに2年経つと、

 

隣接されてる、

主治医の先生の

ご主人が担当する内科で、

診察を受けたが、

 

前回の記録が残っているので、

点滴と血液検査をしてくださった。

 

風邪よりひどい炎症反応が出ていた。

 

それが二日前の出来事。

 

さすがに昨日は

泥のように眠っていただが、

 

今日は学校に行くと言い張り、

 

塾だけは早くに切り上げるという約束で、

家を出て行った。

 

家を出て自活を始める前に、

もちょっと体調管理できるようになってほしい。

 

(私は無駄に心配しすぎて疲れたよ。)

 

 

 

クリックありがとう!

更新の励みです。

 

下矢印

 


にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM