2019 マイケル手帳 書き出し 2月 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

 

マイケル手帳 2月は「真」

 

 

自分の本質を知る書き出しワークでした。昨年の書き出しで、何度も思ったのが、自分が、ないがしろにされるのを、ものすごく嫌悪しているということ。長いこと、「 私さえ我慢すれば。。。。 」と思って行動してきた部分が多くあったのでしょう。

 

 

課題の一つに、周りの人に自分のことを聞いてみようとあって、「真面目で、頑張り屋で、自分一人で抱え込んで、いっぱい、いっぱいになる。」とパパから言われました。ええ、確かに。「ノー」が言えずに、愚痴のはけ口にされたことも複数回あって、それは、自分で自分のことを守れるようにならないといけない課題だと感じました。(今はそういう人もほとんどいなくなったけど。)

 

 

そういうのって紙一重で、自分のことを後回しにして、子供を優先し、子供が結果を出すのがこの上なく嬉しかったっていうのもあります。ようは、バランスなのかな。補佐的な役割は、結構嫌いじゃないんだよね。

 

 

 

そして、こういう自分の心について書き出しをすると、コーチングやカウンセリング、夫の浮気調査や、アダルトチルドレン、心の問題解決のブログの方に営業いいね!をいただいてきましたが、そういうの嬉しくないというか、不快というか、必要ないので、「いいね!」の受付もやめることにしました。

 

 

 

純粋にコミュニケーションの手段として、「いいね!」をくださっていた方やリアル友達の「読んだよ」的いいね!がなくなるのが寂しくて放置してきたんですが、営業いいね!は、気分が悪い。仕事の途中にかかってくるセールスの電話みたいです。すみません。読んだら、足跡代わりに、ランキングクリックお願いします。リアル友達は、コメントかラインかなんかで、用事のある時は、連絡ください。

 

 

って、休んだり、更新したり、まだらに活動しているこのブログに読者の方は、いるんだろうか?とも思うのですが、いてもいなくても、続けていきます。(多分)

 

 

 

クリックありがとう!

更新の励みです。

 

下矢印

 


にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM