2018 マイケル手帳 書き出し 9月 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

 

2018マイケル手帳、9月の書き出しは「愛」 

 


自分に優しくするためのワークです。

 

 

最近ね、心のままに生きてたら今頃、どうだったかな?って考えるんです。揉めるのが嫌で思ってることの半分も言えなくて、でもそのお陰で大きな波風を立てることなく、子育てと家のことに力を入れてこれたんですよね。それが、今頃、ポロポロ、我慢してた相手にきつい言葉を心の中で投げかけてる自分がいて、ああ、なんかもう「憎い」とか「嫌い」とか表に出した方が、ややこしくないんだろうなって思います。

 

 

私は心が狭いし、

 

許容範囲が狭いのよ。

 

わはは。

 

(笑うところか?)

 

 

単なる更年期かもしれないし、心の中はザワザワ、さざ波が立ってますが、日常はさほど問題なく平和に流れていってます。イライラの原因に心や時間をとられるのは、もったいないですね。息子のライフワークバランスについて、一悶着あったのですが、最後は、「 自分で決めなさい。好きにしなさい。」と伝えました。今日は、NHKコンクール北海道大会で札幌にいってます。私も息子も、自分主体で自分の人生の舵取りをしていくことが大前提。多分、それが自分を大切にしていく根源なんだと感じています。

 

 

息子とは今も時々、喧嘩になるけど、いろんな話ができるようになってきました。彼のことは大切に思っているので好ましい変化だと思ってます。反対に嫌な相手に時間を取られたり、無駄に愛想を振りまくことは減りました。多分、言葉にしなくても相手にも私の気持ちは伝わってるんだろうな。多分100%好きなんて人は存在しないし、苦手や合わない部分も含めていろんな人と関わっていくのが、命の強さ、懐の深さ、人間性の大きさなんだとは思うけど、私は、小さくてもいいな。

 

 

(すみません。ヘタレで。)


 

 

 

クリックをいただけると更新の励みになります。

下矢印

 


にほんブログ村

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM