脊椎側湾症その後 | 成城 二子玉川 他 ママとキッズの為の出張ワークショップサロンcomo?のブログ

成城 二子玉川 他 ママとキッズの為の出張ワークショップサロンcomo?のブログ

ママとキッズのためのワークショップサロンです。様々なジャンルのハンドメイトWSを開催。WS詳細はこちらのブログでご案内しています。
企業・商業施設様主催ワークショップ企画・開催も多数承っております。詳しくはプロフィールをご覧ください。

脊椎側湾症という背骨が曲がって

しまう症状。



学校の検診で指摘されて

近所の整形外科を受診。その病院にて

経過観察半年後に大学病院の受診を

勧められて、国立の小児専門病院へ

今日行ってきました。



コロナ禍のため、本人家族の健康状態は

勿論、学校で感染者がでている場合は

受付にて詳細な聞き取りがあり

(同じフロアで活動しているのか?など)

息子の場合は受診可能となりました。



紹介状とともに、町の整形外科で

撮ってもらったレントゲンも提出。


その写真では確かに少し曲がっていましたが、

今日改めてとったレントゲンの結果、結局

側湾ではないと言われて


なんと近所の整形外科の

レントゲンの撮り方が下手だった

と言われて真顔ガーン


仕事調整して休みとって行ったのに


勿論曲がってない方が嬉しいんだけど泣き笑い



せっかくなので先生もレントゲンを

見ながら、色々お話ししてくださり


*現代の子供は皆猫背に注意した方がいいこと

(息子はひどくなってないが)

*親知らずはない

*肘のレントゲンから成長期がまだ続くか

わかる。息子はまだまだ成長期、背も伸びる

(よかったねニコニコ

*歯並びは矯正必要になるかも?!


など、一枚のレントゲンから色々わかって

元々人体のジャンルが好きなこともあり

興味津々目がハート飛び出すハート


その流れで気になっていた

このタイプの椅子が

良いのか聞いてみたら、良いとのこと!ひらめき






そして今日楽天を改めてみたら、

以前なかった足置き付のタイプも出てる!

これいい!!飛び出すハート(特許出願中の新型)


塾が始まって学習時間も増えるので

こちらの椅子を買うことにしましたニコニコ





朝イチにいって終わった頃にはもう学校も

終わる時間で、長丁場でしたが


診察順をLINEで呼び出ししてくれたり

子供の本の図書室や鬼滅の刃のマンガまで

待合室にあったり、ホスピタリティ溢れる

病院なので、快適に待ち時間も過ごせました。



何はともあれ、悪くなっていなくて

よかったですニコニコ