子供の心のケアと考えたこと | 成城 二子玉川 他 ママとキッズの為の出張ワークショップサロンcomo?のブログ

成城 二子玉川 他 ママとキッズの為の出張ワークショップサロンcomo?のブログ

ママとキッズのためのワークショップサロンです。様々なジャンルのハンドメイトWSを開催。WS詳細はこちらのブログでご案内しています。
企業・商業施設様主催ワークショップ企画・開催も多数承っております。詳しくはプロフィールをご覧ください。



大人も子供も
ちゃんと自粛してきた人ほど
長期間になってきた自粛生活や、
ネガティブな情報に
心もくたびれてくる頃ですね。


昨日NHKニュースを見てたら
子供のストレスケアを精神科医の方が
教えてくださっていて
メモに画面の写真撮ろうとしたのですが
まにあわずえーん



なので私のメモで恐縮ですが


子供の不安を吐き出させるのに
表現すること
絵、音楽 など




心の安定にいい生活
リズムを守ってあげること
(起床時間などは勿論、やることも
学校などのかわりにリズムを作ってあげる)
ex  時間割を作って過ごしたり
我が家もゆるく取り入れてます。



やったことの見える化
(シールをはる、スタンプおすなど)

↓我が家も休校スタート時からやってます

こうすることで、
褒める、認める、ということを
しやすくなる
(シールをはるときにこれもできたね。など
褒められたり、達成したことが目に見えるし)

親も心が安定し関係がよくなる
これ、驚いたのですが、子供は勿論
親も褒めてあげられる事で
心が安定するんだそうおねがい


②、③をするのに
我が家が参考にさせていただいた
元小学校の先生のブログも載せている記事
がありますので良かったらご覧ください



お陰様で、我が家では数日前、息子が
最近あんまり怒られないしいい感じニコ
ちょうど言ってたのです。
息子との関係も休校前より良好です。

(この見える化も勿論ありますし
一緒にいる時間が長くなって
息子が成長してて任せられる部分が
増えていたことにも気がつけたことも 
あると思います。
つまりこれまで私が口うるさかったって
事ですねニヤニヤいつの間にか成長してた!)




そして
心を安定させる、ストレス解消に
よい活動として


手仕事、料理、絵、音楽、運動
などが紹介されました。


手仕事、一番にあがっていました。
やはり手仕事はよいんですよねおねがい



COMO?は小さなお子様がいる
ママが気兼ねなく参加できる
ワークショップの提供が
創業以来のテーマの1つですが


集中して作る時間って
すごく気持ちが良くて
ストレス解消になるんですよね照れ

皆さんそれをおっしゃって
帰り際、ありがとうございますって
言ってくださるのを
まざまざと思い出しましたえーん


先日、他の先生のブログで
レッスンができないので、キットで
販売してくださるのを拝見して
やりたくなって、その作業してるのを
イメージしただけで、

心がスッとしたんですおねがい


ずっとお仕事はイベントの中止に伴って
休止していましたが
私にもできることがあるのかも。。
とやっと思えました。


子供の心のケアのためには
ママの心のケア 
は一番大切ですから。。


なかなかまとまった仕事時間と
何より集中して考える時間
がとれないのですが  
(それが一番疲労感があります笑い泣き


企画は頭の中でイメージを作るので
事務処理みたいなことは、周りに
邪魔されてもできるんですが
(論理で考えてるから)
イメージを組み立てるのは
一人でやりたい笑い泣き笑い泣き


キットなのかオンラインなのか
まだわかりませんが、
何か考えてみようと思いましたニコニコ



子供や家族の声を聞くので
てんてこ舞いのママ達
自分の心の声をきくことを
忘れないでね。