【ゆるゆる先取り 掛け算 教員用オススメ教材】 | 成城 二子玉川 他 ママとキッズの為の出張ワークショップサロンcomo?のブログ

成城 二子玉川 他 ママとキッズの為の出張ワークショップサロンcomo?のブログ

ママとキッズのためのワークショップサロンです。様々なジャンルのハンドメイトWSを開催。WS詳細はこちらのブログでご案内しています。
企業・商業施設様主催ワークショップ企画・開催も多数承っております。詳しくはプロフィールをご覧ください。

1年生の算数のポイントは
繰り上がり繰り下がりなのかなと思いますが
2年生の算数と言えば
掛け算ですよねニコニコ



子供は記憶力がいいから
唱えていればいつかは暗唱できると思いますが


覚えることよりまず
掛け算の概念を理解してほしくて
手作り掛け算表を作って
夏休みから貼っています。


横に長い表です


貼った時にさらっとだけ説明しましたが
その後は貼ってあるだけですウインク



先取りは焦りがないので
子供のペースに任せられるのは
良い点なんですねデレデレ
(せっかち母さんにもいいかもウインク


時々忘れた頃に貼ってあるのをみて
何か言ったりしていて。
はじめはトンチンカンだったのがウシシ
最近は掛け算の概念は定着してきた様子。


貼ってあるだけなのに意外と効果ありますねびっくり



毎日の音読で計算カードをするので
そのときに 7+7 などがでたら
掛け算でいうと?とか気が向いた時には
聞いてみたり。


もう少し深められそうになったら
使おうと買ってあるのが





こちらはいつもブログを拝見している
元小学校教員のお母様が
お子様に使っていた教材で
わかりやすそうで購入しました。



教員の方用の教材なので
すごくよいのにリーズナブルなんです!
一般人も買えましたウインク







計算尺知らなかったのですが 
直角定規みたいなのを当てるだけで
本当に一目でわかっていいですね。

面積やドットで量感も感覚的にわかって。
この値段なら買って損なしですねウインク



こちらより購入できます


このショップは先生用のショップなので
他には見たことないものが色々あって



ついでにこちらを購入しましたデレデレ
(他に植物、絶滅危惧種、日本地図も)


(画像お借りしました)


直写 透かして書き写す用の
お手本と薄い紙のノートなのですが


直写もはじめて知りました。
なんの為の教材なんだろう?
写しながら自然と細かい部分に
着目できるのかしら??



親子とも絵心ないタイプなのでデレデレ
でもこれならできそう!と
遊び用に買ってみましたウインク


ちょうど台風で1日お籠もりだったので
やってみました!



こんな感じで絵心なくても
上手にできて大満足


私もアンモナイトをうつしてみましたよ!


他にも逆上がり用の補助ベルトや
飛びやすい縄跳びなどなど
教員用ショップならではの
ものがありました。


普段見ないものが沢山で面白いので
良かったらご覧くださいねウインク