
我が家はちょうど生活の変わった4月だったので、少し落ち着いて親子で触れ合えて良い機会になりました

海にも山にも行けたしね

そしてずっとしたかった片付け!!
本腰を入れて3日取り組んだら、部屋が使いやすくなって嬉しい

お友達も早速連れてきたいそうなので良かった

さて、タイトルのリズムが掴めない。。。ですが、
小学生になって朝早くなり昼寝もなくなった(本当に良かった
)ので、一気に朝型生活になった息子。

これまで21:30頃、絵本を読んで寝かしつけの流れで一緒にねてたのですが、今は20時過ぎ。さすがに早いし、まだやることもあるのに、寝かしつけしてると自分も寝かしつけられてしまう(笑)
そして朝まで寝られればいいのですが、3時頃起きてしまって^^;^^;(寝るのも体力いるってやつですかね
)

寝落ちせず過ごしても、今度は夫が帰宅すると、眠くても物音で寝られず
結局みんな寝静まるまで寝られず、寝不足…

帰宅前に寝てしまおうと21:30頃寝るのですが、また物音で起きたら眠れない
(困るー)

私、何時に寝れば正解なんでしょうね
(←知らんがな)

寝不足だと企画とか頭を使う仕事は全然捗らないですね!!作業系は良いのですが。
4月から睡眠ジプシーになっております

息子は途中起きることなく、元気に起きて学校に行ってるので、それは良かったのですが!

同じお悩みの方いらっしゃいますかねー?^^;
オススメ対処法ありましたら教えてくださいませ

✤ ✤ ✤ ✤ ✤
余談なのですが、一昨日の記事江ノ島地引き網レポートが、なぜかハンドメイドジャンル記事40位に

普段こんなに上位に来ないのですが、なんでだろう。。

(私のブログは仕事以外の記事の方がランク上位になることが結構あります
どんな記事も読んでいただけてとても嬉しいですし感謝です




お仕事の記事も頑張ろう私
)
