新しい試み の1つは。。。♪ | 成城 二子玉川 他 ママとキッズの為の出張ワークショップサロンcomo?のブログ

成城 二子玉川 他 ママとキッズの為の出張ワークショップサロンcomo?のブログ

ママとキッズのためのワークショップサロンです。様々なジャンルのハンドメイトWSを開催。WS詳細はこちらのブログでご案内しています。
企業・商業施設様主催ワークショップ企画・開催も多数承っております。詳しくはプロフィールをご覧ください。

せっかくの週末ですが、雨、雨、雨でしたね傘 
我が家は運動会が延期になりましたキャップ来週はすっきりしたお天気になると良いですねウインク

さて、先日ブログで少しご紹介した新しい試みのうち、1つは初めての地方開催ワークショップですニコニコ

詳細は情報公開をまってになりますが、とある地方自治体の方よりお問い合わせをいただいて、クリスマスイベントでワークショップをさせていただくことになりましたおねがい


初の地方出張で、さらに行政の方からのご依頼という事で、新しいお仕事へのチャレンジにわくわくしていますウインク社会人になって初めて一人で地方のメーカーさんの工場をまわって商品企画した時のドキドキと似ています爆笑
アラフォーになって、フレッシュなドキドキを体験できるなんて、仕事っていいですねハート

実は以前とある大きなホテルのお正月イベントの打診をいただいた事がありました。(横浜のヨットの帆の形のホテルですニコニコ)問い合わせをいただいても、相場がわからない、見積もりが作れない、と本当に何もわからず右往左往して、家族や友人に相談したり、創業スクールの先生に助けていただいたりしました。

そのお話は年末年始にご宿泊の方が自由に参加できるので、参加人数が読めないことから100人規模で対応できることが求められ、一人で活動している私にはキャパ的に難しいだろうということで、実現は叶わなかったのですが、今回業態は違えど、前にできなかったある程度相場がわかる、見積もりがだせるまで、経験値が増えていたことが、私としてはうれしくて照れ(やってらっしゃる方からみたら、当たり前の話なんですがあせるあせる

今回責任者の方からお話をいただきましたが、私のワークショップをみつけてくださったのは、チームのなかの一人のママさんだそうでおねがいそのことを教えてくださったこともぐっときましたぐすんブログがある時代で良かったです。

私は学生時代日本のインターネットを作った人のいる学部で学んでいました。私自身はがっつりIT系の専攻ではなくメディア系でしたので、当時地上波がデジタル放送になったらどうなるか?といったサービス案を考えたりしていました。その多くは今お茶の間のテレビの中で実現されていて、時間の流れを感じます。

この時日本のインターネットを作った先生が話されていたのは、ネットが充実することはリアルが充実することなんだという事でした。(当時は割と世間はネットでつながっていくことに懐疑的だったのです。今では考えられないですねニコニコ

一人のママスタッフさんが、遠く離れた場所で強く希望してくださったことがとても嬉しくて、ブログによって生まれた嬉しいご縁に、ネットによりリアルが充実することを強く実感した出来事でした。


3年目スタートの今、このご依頼をいただけた事がとても嬉しいですハート

皆さんに楽しんでいただけるよう心を込めて準備したいと思いますニコニコ