こどもエイドのHPができました(^O^)/
パン工房Boulange 770 でやっている宅配セット[こどもエイドセット]…パン4種と菓子3種のセット
このセットの売り上げの一部が寄付になる仕組みで、平成20年11月からスタートしました。問い合わせなどが多く、関心度が高まってきたなどの理由で、参加しているNPO法人 もうひとつの働き方ネットワークでこどもエイドのHPを作りました(^O^)/
http://volunteer.main.jp/kodomoaid.html
今まで、こどもエイドセットを注文してくれたお客様、関心がある方など良かったら見てください(^O^)/
よろしくお願いします。
店主
このセットの売り上げの一部が寄付になる仕組みで、平成20年11月からスタートしました。問い合わせなどが多く、関心度が高まってきたなどの理由で、参加しているNPO法人 もうひとつの働き方ネットワークでこどもエイドのHPを作りました(^O^)/
http://volunteer.main.jp/kodomoaid.html
今まで、こどもエイドセットを注文してくれたお客様、関心がある方など良かったら見てください(^O^)/
よろしくお願いします。
店主
ポイントカードスタート(^O^)/
とうとう、ギャラリーWORK SHOP 770 でポイントカードがスタートしました(^O^)/
カード名は、[マロニエ基金]です。
参加しているNPO法人 もうひとつの働き方ネットワークとカード会社の株式会社サイモンズとのコラボレーションで作ったカードです。普通のポイントカードと違うところは、失効ポイントが栃木県のこども達の為に活動している団体や個人に寄付される仕組みになっています。
もうひとつは、サイモンズの加盟店、全国どこでもポイントがついて、ポイントが使えます。(一部の店舗で使えないみたいなので、店舗に確認して使ってください。)
うちのパン工房Boulange 770でやっている宅配セット(通販)もポイントが加算される仕組みになっていますので、カードを持っている方は、良かったら御利用ください。
持っていない方で、ポイントカードを作りたい人は、マロニエ基金のHP
http://maronie-kikin.com
を見るか、益子町山本721ー8にあるギャラリーWORK SHOP 770に来店すれば無料で作れます(^-^)/
同時に加盟店も募集しています。興味のある店長さんや顧客を増やしたいと思っている経営者の方、詳しく聞きたい方は、マロニエ基金の連絡先に問い合わせてください(^-^)/
よろしくお願いします('-^*)/
カード名は、[マロニエ基金]です。
参加しているNPO法人 もうひとつの働き方ネットワークとカード会社の株式会社サイモンズとのコラボレーションで作ったカードです。普通のポイントカードと違うところは、失効ポイントが栃木県のこども達の為に活動している団体や個人に寄付される仕組みになっています。
もうひとつは、サイモンズの加盟店、全国どこでもポイントがついて、ポイントが使えます。(一部の店舗で使えないみたいなので、店舗に確認して使ってください。)
うちのパン工房Boulange 770でやっている宅配セット(通販)もポイントが加算される仕組みになっていますので、カードを持っている方は、良かったら御利用ください。
持っていない方で、ポイントカードを作りたい人は、マロニエ基金のHP
http://maronie-kikin.com
を見るか、益子町山本721ー8にあるギャラリーWORK SHOP 770に来店すれば無料で作れます(^-^)/
同時に加盟店も募集しています。興味のある店長さんや顧客を増やしたいと思っている経営者の方、詳しく聞きたい方は、マロニエ基金の連絡先に問い合わせてください(^-^)/
よろしくお願いします('-^*)/
表紙にうちの店が載りました(^O^)/
月刊誌のフリーペーパー[暮らしの中の宝物]2月号vol,19の表紙にギャラリー[WORK SHOP 770]が載りました(^O^)/お客様ご夫婦と一緒にうちの愛犬[マグ]も写っています(^-^)/
表紙のご夫婦が、パンマップ片手に益子でパンを買ったり、皮作家やひょうたんランプの店を廻るストーリーになっています(^-^)/
良かったら、フリーペーパーなので気軽に見てください(^O^)
県内、数ヶ所に配布してあります。宇都宮だと公共機関・銀行・支援センター・フジドライ・ホテルなどです。
その他の地区は、フジドライか、道の駅などに置いてあります。
パン好きな方は、是非、手にとって見てください('-^*)/
表紙のご夫婦が、パンマップ片手に益子でパンを買ったり、皮作家やひょうたんランプの店を廻るストーリーになっています(^-^)/
良かったら、フリーペーパーなので気軽に見てください(^O^)
県内、数ヶ所に配布してあります。宇都宮だと公共機関・銀行・支援センター・フジドライ・ホテルなどです。
その他の地区は、フジドライか、道の駅などに置いてあります。
パン好きな方は、是非、手にとって見てください('-^*)/
年末年始
ギャラリーWORK SHOP 770の営業は、12月27日(日)が最後になりまして、年始は1月10日(日)から通常営業(毎週日曜日)になります。営業時間は、12月~2月まで10時~17時になります。3月からは18時までになります。
Boulange 770のパン・菓子の注文は、12月30日(水)が最終発送になります。
年始は、1月8日(金)から発送いたします。
今年もあと少し、お体ご自愛ください。('-^*)/
店主
Boulange 770のパン・菓子の注文は、12月30日(水)が最終発送になります。
年始は、1月8日(金)から発送いたします。
今年もあと少し、お体ご自愛ください。('-^*)/
店主
みつろうキャンドルのワークショップ
11月29日に行います[みつろうキャンドルのワークショップ]が先日で定員数(20名)に達しましたので、募集を締め切りにさせていただきます。
参加したいと思っていた方々、申し訳ございません。年に一回の行事なので、次回は来年の同じ時期(寒い時)になります。
なぜ、寒い時期にやるかというと、溶けたみつろうの中に芯をたらして、みつろうをまとわりつかせるのですが、一回つけては外気の冷たい風に当てて固まらせ、また、みつろうの中に入れて出すを何十回と繰り返します。夏などの気温が高い時に作ると、ちゃんと固まっていないのに熱いみつろうの中に入れるので、なかなか太くなりませ(^o^;)
それなので、毎年、冬になると一年分のキャンドルを作っています。
キャンドルの製作自体は一回ではなく、何回も作っているのですが、お客様を呼んでやるには、11月の後半か12月の前半が、寒さとの関係で限界かな~と思って一回にしています。外で作るもので、風邪でもひかせてしまったら申し訳がないので、どうかご理解ください。
来年も、ワークショップの日が決定しましたら、またブログに載せるか、ギャラリーのインフォメーションボードに貼るか、または、希望者の方には、案内を手紙又はメールでお知らせしていますので、その時は、店の者に[決まったらうちに連絡下さい!] と言って下さい。アドレス等を控えて、その時期になったら送ります(^-^)/
尚、見学等は自由なので、興味のある方は御来店ください。お待ちしています('-^*)/
ギャラリーWORK SHOP 770 店主