こんにちは
横浜戸塚
カルトナージュ
インテリア茶箱&クラフト スタジオ
M's Works Makiです
日本ヴォーグ社
フレンチメゾンデコール認定コース課題の
「アロマオーナメント」を制作された
生徒様の作品のご紹介です
こちらは「シトロン」
という生地で制作されています
生地の全体像です
グレイッシュな紫がシック
味わい深い色合いが魅力的です
この生地を切り取られて
こうなりました
あえて大きな柄を切り取るって
潔くて格好いいです
そして反対面
すっきり!
余白のとり方がとてもお洒落です
メインのお花柄を切り取ると
ハギレとしてあまりそうな控えめなパーツも
小さな作品ではこんなに素敵に活かせます
*
そしてどこを切り取っても華やかな
「ペルセポリス」で制作された作品
フランステヴノン社の生地ですが
オリエンタルな雰囲気も感じられる
美しいボタニカル柄です
多色展開されているシリーズから
お部屋の風水を考慮されて
グリーン×ブルーの爽やかな色を選ばれています
わあー
このお花だけ切り取ると雰囲気変わりますね
枝振りがカッコイイ
表と裏で異なる雰囲気
大きな花柄に目が行きがちな生地ですが、
細かな脇役も上手に活かせるのが
この作品の魅力です
リボンやブレードは
偶然にもお揃いです
並べると可愛さ倍増
*
この「アロマオーナメント」
日本ヴォーグ社の認定コース
フレンチメゾンデコールの前身の
「フレンチデコ」時代から親しまれている
ロングセラー商品なんですよ
私の「フレンチデコ」時代の作品も一緒に
記念撮影させていただきました
お、私も脇役を使ってますね
この右の生地は何だかお分かりになりますか
*
フレンチメゾンデコールコースのお二人は
このあとも着実に、順調に課題をこなされました
またの機会にご紹介させてください
Cartonnage
Chabako & Craft
C.C.& C. Studio - M's Works - Maki