こんにちは
横浜 戸塚
カルトナージュ インテリア茶箱 クラフト スタジオ
Cartonnage-Chabako- Craft Studio
M's Works Makiです
アイロン台を作りたいと
遠方よりいらして下さったKさん
日々のお仕事の傍ら
パッチワークやちりめん細工など
様々な手仕事を楽しまれているそうです
お待ちしておりました~
小さな布パーツを扱う作家さんにアイロン台の
使い勝手を是非お聞きしたかったのです
Kさんがお持ちになっていた
パッチワークのポーチを見せていただきました
その緻密さ、色合わせの美しさに脱帽…
この緻密な布合わせのために
パッチワークではコテのような小型アイロンを常に傍らに置きながら作業されるそうです。
その時の必需品となるのが
小型のアイロン台とのこと。
市販のものは耐久性がないのが難点だったそうですが
これは良いとお墨付きをいただきました
選ばれた生地は
華やかで美しい「ペルセポリス」
裏面はイギリスのストライプ生地 Belle
難易度の高いストライプも
歪むことなく美しい…
*
お仕事が忙しければ忙しいほど
隙間時間に作品づくりに勤しみ
お仕事と楽しみの時間のバランスを保つ・・・
手作りがストレスを発散になるんですとKさん
手先を動かすことに慣れていらっしゃるので
テキパキと非常にスピーディーに
そして美しく作品完成。
これから都内に戻りお仕事です!
と颯爽とお帰りになりました。
ご多忙な方ほどアクティブで
時間の使い方がお上手であることの
お手本のようなKさんでした…
Kさん、お忙しい中
遠くまでお越し下さりありがとうございました。
是非またお仕事の息抜きに、
カルトナージュという
一味違う布合わせを楽しみにいらして下さい
お待ちしております
アイロン台レッスンについて
詳しくは★こちら★を御覧ください。