と言うわけで段々と出来上がってきたGSX-R150!
平日のTC1000に持ち込んで2回目のナラシ。
自分的には初走行に行ってきました~!
 
 
 
カウルは基本純正のままだけど、
だいぶレーサーっぽくなりました~
なかなかカッコイイ!
 
 
 
いつまで着てるんだよ感のあった練習用ツナギの
年代物の青いFORZAがもういい加減にボロボロなので、、、
今年からべリックツナギを練習用にします。
 
デザインは気に入ってるんだけど、
海外の人向けサイズだからか
丈を合わせて買うと
横方向のサイズ感がガバガバなんですよねえ。
 
早くクシタニのフルオーダーを着れる身分になりたい!
でも作ったら作ったで、、、
もったいなくて着れないかも。爆
 

 
TC1000の平日のミニバイク枠って、
半日券って感じになってるんですね!
知らなかった~
ナラシするには走りまくれて良いですね。
この日はガラガラだし良かった~
 
(バイクが小さく見える笑)
 
2回目のナラシなので全開にはしてないんだけど、
それでも思ったより走るので楽しい!
 
エンジンに関して、
思ったよりトルクがあるなーって感じがしましたね。
ナラシなので回転上げられないんだけど、
低い回転域でも意外とちゃんと立ちあがってくる。
 
150って排気量のバイクに初めて乗ったけど、
想像してたより速いなー!
 
 
車体に関しては、
リヤショックが変えてあるのもあってか、
フロントフォークのピョコピョコ感が目立ってしまった感アリ。
Rショックもナラシなので、
イニシャルもダンパーも
ほぼ全抜き状態で走ってたけどね。
 
ブレーキはまだ当たりが出てない?いや出すぎてる?笑
SBSのパッドがとっても効く印象。
結構ONかOFFかのスイッチ的な感覚と言うんですかね、
ちょっとレバー触ってもガツンと効いて加減が難しい。
ステンメッシュホースに交換しない方が良かった?汗
 
 
ポジションが窮屈かなあと思ってたけど、
座る位置とかちょっと気にしてみれば
182㎝でも違和感なく走れました。
 
 
ステップはとりあえず純正の物を、
プレート噛まして上方、後方に少しズラしてます。
 
実物みると分かりますけど、
ノーマルのシフトリンケージはちょっとイタダケナイ!汗
あれの為だけでもステップ関係は交換した方が良いと思う。
海外製の安いバックステップでも、
ピロボールのリンケージが付いてるヤツなら良いと思います。
 
 
 
9000回転位しか回して無いけど、
慣れてきたら結構なペースでも走れるようになってきて
楽しくなってきた!
こりゃ全開にするのがますますタノシミ♪