タバタ式トレーニングはご存じですか?


ブロ友のhanaちゃんが早速実践してくれましたよ!

4日前のブログで教えてからだから、ホントに数回だよね。


で、マイナス1.8Kgはスゴイ!!✨





実はタイムリーで私も数日前に全身の姿見で

ボディラインが崩れているのに気づき…


いや、以前から何となく気付いてはいたけど、

見てみぬフリというか、また後日ね〜…と自然と避けていたのよね💧


でも、流石にインナーに脂肪が乗っているのはヤバいだろ…

と、取り返しが付かなくなる前に修正をかけることにしました。

(特に二の腕は一度太くなるとなかなか戻り難い)



それに以前から腹筋を縦割りしたいとも思っていたので💪✨



今日からやろ〜と思っていたら、

ブロ友のhanaさんも痩せるためにウォーキングを始めたというし、


知っている人が頑張っていると、

より頑張れる気がする〜✨と便乗して、


実はhanaさんも一緒にタバタ式と呼吸法をやらないかな…と

さりげなくコメントして誘導していたという…ふふふ😏✨



あわよくば一緒にやれたらいいなぁ…と思っていたら、

本当に実践してくれていたので嬉しいわぁ✨



 タバタ式トレーニングとは



タバタ式とは、4分ほどのエクササイズで、

立命館大学スポーツ健康科学部・スポーツ健康科学研究科学部長(長っ⭐︎)田畑泉氏が考案され、アメリカのフィットネス界では人気があるトレーニング法です。


20秒間高負荷のかかるトレーニングをし、

10秒間の休憩で1セット。


これを8回繰り返す、

トータル3分50秒のインターバルトレーニング



効果は、心肺能力の大幅な向上が証明されており、

持久力UPに繋がります。


ただ効率よく脂肪が燃焼できるとはいえ、4分と時間が短いので消費カロリーはどうなんだろう…?

ということで、YouTubeで上がっているタバタ式動画の中から3つ選んで、イケる時は3つとも行い、トータル4〜12分のトレーニングをすることにしました。


※通常4分で大丈夫です。

私は年々体力増し増し💪✨有り余っているので4分では物足りないだけ😅



先ずはこちらのタバタ式トレーニング。

体力はあるけど結構、これだけでハァハァです💧




で、腹筋を縦ラインのみ作りたい私はこちらの腹筋版を✨


これが地味に見えるから「出来そう!!」と思いつつ、

最初は全く出来なかったという💧かなりキツい!!




この時点でじんわり汗が出て来ました。


長年身体を動かしていない人は、

急に激しい動きをすると筋肉を痛めてはいけないので、

先ずはこちらのみでいいかもです。

またはとにかく腹回りが…という人は自分ペースで「腹筋版」のみにするとか?




こちらも最初は取り入れやすいかも?



とりあえず、この3つでかなり汗をかきました。


他にも色んな人たちが「タバタ式」を紹介しているので、

YouTubeで検索されて

自分が出来そうなものを取り入れてみて下さいウインク


※タバタ式…ハードなので急に始めると身体を傷めそうな人の為に、優しいメニューを作ろうと思います。

今週末にそんな集まりに呼ばれ、健康セミナーを開くので🌈



 美脚のエアベンチ



後は空気椅子を2〜3分。

後頭部、両肩、仙骨(お尻)は壁にしっかり付いているように。

腰から膝、膝から足の角度が90度になるように。

※キツ過ぎる時は90度にせず、角度を緩めて無理せずおこなって下さい。


足の幅は拳1個半くらい開けます。


太ももに乳酸が溜まり痛くなって来たら、そこを手で摩り、流してあげると少し楽になります。


これ、美脚に効果的ですよ✨

1週間ほどで変化が出てくると思います。






 ​全集中で中から燃やせ!呼吸法🔥



最後にお風呂で呼吸法。


最初に腹式呼吸をゆっくり20回

続いて逆腹式をゆっくり20回



本当は1日のスタートから代謝を上げておくとより良いので、

朝、呼吸法をしてからタバタ式、空気椅子の順がいいのだろうけど、


私は朝からシャワーやお風呂に入りたくない性分で💧

お風呂は1日に1回ゆっくり夜がいいので、


夜、お風呂に入る前にまとめてしていますが、

呼吸法は気づいたらマメにしようかな…と思います。


逆腹式は胸式呼吸とは違うので注意してね。

(胸式は酸素運搬に効率がいいので激しい運動時には欠かせません。胸式をすることで肋間膜が柔らかくなり、それはそれでメリットがあります☺️)



逆腹式呼吸の難しい解説



 取り敢えず2日経って…



1日でインナーマッスルにかなり効いている感じ…


普段、身体を動かしていない人は

1回(4分)の運動でもじんわり汗が出るかもです✨



私は1日目は連続3回(12分)で汗だくでしたけど、

2日目は物足りないからもう1回(トータル16分)の運動をしましたが、


昨日全く出来なかった腹筋(普通の腹筋とは違う筋肉を使っている気がする…)が、

少しは動かせられたから楽しくなってしまった✨



食事の量は変わらず、

なのに早速1kg減っていました。(まぁ1kgは前後するけどね💧)


でも明らかに昨夜に比べてボディラインが違う✨

インナーに脂肪が乗っていない✨✨✨

2日でかなり引き締まっていると思うー🔥✨



🔥運動開始から先ずは糖が20分かけて燃焼し、

その後に脂肪が燃焼されます。

なので運動するなら20分以上行わないと、なかなか脂肪は落ちません。


…だけどタバタ式トレーニングは4分で深層部に働くから、確かに効率よく脂肪燃焼が期待できそう。

普段使っていない筋肉を動かすことで体幹も整って来ます。



 ​Taro式痩せるコツ


◉水分を摂ること💧1日1〜1.5Lほど(運動するなら1.5〜2Lは必要かも。身長や体重、季節などで私は変わります。)

◉酸素をしっかり吸うこと。

水と酸素が代謝を上げ、脂肪を燃やします✨


◉顎を動かしてよく噛み、唾液の分泌をよくする。

消化を良くし、満腹中枢を刺激。食欲抑制にも繋がります。


◉背骨と手足を繋げて身体を動かすこと。

背骨を使う(手足と連動させる)ことで

歩くだけでもコアトレーニングが出来ます。


簡単なのが紐を緩く巻くだけのヒモトレをしながら歩いたり、トレーニングをします。

(これ、普段取り入れると肩こり、首こり、腰痛から解放されると思いますよ。私の仕事が無くなるから広めたくないくらいです。)


または、手をグーパー、グーパーしながら歩くと体幹を使いながら(背骨と手足を連動して)歩くことが出来ますよ👍✨



◉コーヒーは飲み過ぎに注意(身体を冷やし.代謝がさがります。汚れは筋膜も癒着すると思います。)




 その脂肪、脂肪ではないかもです^ ^



その昔、知人であるドクターに教えて頂いたのですが、

脂肪と呼ばれるものの中に、

繊維組織や水も含まれていて、

実は袋の中の殆どが水。


身体の各部分の脂肪と呼ばれる場所には、

10%の脂肪細胞と、

20〜30%の繊維組織と

60〜70%の水を包む袋があり、


殆どの脂肪と呼ばれる物質は袋の中に滞った水です。


簡単かつ正確にいえば…


脂肪は(10%の)無数の脂肪細胞を包む袋



運動や整体などで身体の癒着を取り、

滞りを解消することで脂肪細胞の中に溜まっていたパンパンの汚水が流れ、尿として排泄。体内の体液は循環される。

エネルギーも循環され代謝が上がる。



身体の癒着を取る為にも、

適度な運動、消化のよい食べ物や食べ方、適度な水分摂取(真水)、背骨と手足が連動した体幹作りは、必要不可欠でオススメですウインク

白湯は火にかけることで酸素がとんでしまうのでなるべく浄水そのままで。

温かいものしか飲めない人は常温の水と白湯を割るといいです。



あくまで私のオススメ体験だから、

参考までに🌈




ちなみに…


 江戸時代の人は短命は嘘?



江戸時代の人は健康で長寿ですよ。

30代と短命だったというのは勘違いされた解釈です。

有名人の殆どは、暗殺や戦さで亡くならない限り長寿なのと、

その時代、データ分析をされていたのか?という疑問から調べたら、

30という数字は平均寿命ではなく、平均余命なので寿命は現代人とほぼ変わりません。

また、昔は出産率が多く、乳幼児の死亡数が平均率を下げていると考えられるそうです。




なので、同じ長寿でも介護生活が長い現代人と比べると、

ピンピンコロリの江戸時代の食生活や生活環境は丁度いい感じだったのかなぁ…と私は参考にしています。


最近、徳川家康がつくった江戸の時代を深掘りして知りたいと思っています。

古武術の先生から教えて頂いたのですが、

身体機能や体力も、北斎漫画から観るとスゴイのですよね✨



現代人の深刻な9年、12年問題



Taro