昨日の組み分けテストの結果がもう出ていますね。

 

うちの子はですね・・・

 


はぁ・・・

 

 


* * * *

 


 

前日は理科の確認テストが終わらなかったため23時過ぎまで頑張っていました。

 

おかげで漢字の再確認と社会の組み分け対策は当日の午前に持ち越すことになりました。

 

その後お風呂に入り、就寝の準備ができたのが 23:45。

 

「もう0時近いから明日は9時より前に起きたらだめだからね。睡眠時間は超重要だから」

 

と伝えて就寝。

 

眠れないなどと言って 0:30 まで起きてきたけど、それは既に織り込み済み。だから9時なのですウインク

 

 

 

・・・・

 

 

翌朝

 

 

「なんか早く目が覚めちゃった」

 

などと言って5時半に起きてましたチーン


 

あれ?もしかしたら漢字と社会が終わっていないのが気になって早く起きた?

 

 

・・・・・

 

 

違ったようです。

 

 

じゃあ8時まで何してたのかといえば、ゲームのサイトで機体説明を延々と見ていたと。

 

「いや、早く起きたのは意図した訳じゃないから。目が覚めちゃったから」

 

などと愚にもつかない言い訳真顔

 

 

もうね、睡眠不足で行くとかほんと勘弁してくださいムキー

 

テスト中の居眠り常習犯なのが発覚しているだけに、本当にやめてほしい。

 

 

しかし本人は興奮してるのか眠くないと。

 

しょうがないので9時から社会の組み分け対策をやり、漢字は軽くだけ確認。

 

そして出発前になんとか40分だけ仮眠をとれました。

 

 

もうね。アホかとチーン

 

 

 

* * * *

 

 

 

テストが終わり組み分け会場から出てきた息子は

 

「怒られるから社会は言いたくないショボーン

 

と言ってなかなか手応えを教えてくれません。

 

 

 

根気よく聞き出すと・・・

 

 

・・・・

 

 

「4割くらい」

 

 

ポーン


 

え!?滝汗


 

何それ!?


 

対策テストは8割近く取れてたよね?

 


何でそうなるの???

 

 


黒板の字が見えなくてテストの時間を勘違いしたとのこと。

 

 

いやいやいや。

 

35分なのを10分長く勘違いしたため、1/4 手を付けられなかった」

 

ならわかるよ?

 

実際は

 

35分なのを10分長く勘違いしたため、半分 手を付けられなかった」

 

なんでしょ?

 

 

計算合わないじゃん。根本原因はそこじゃないよね?

 

 

睡眠不足が原因かはわからないですが、ここまで酷いのは初めて・・・あ、以前国語でも似たようなことありました真顔

 

 

 

* * * *

 

 

 

そんな組み分けテストの結果です。

 

 

理>算>65>4科>60>国>55>>45>社

 

算数 > 7割

国語 > 8割

理科 > 9割

社会 > 3割

 

 

社会4割すらないじゃんゲロー

 


他の3科目は頑張りました。

 

欲を言えば算数はもう少し欲しかったですし、国語も漢字を3問も間違えているのはいただけません。それでも社会以外の科目のおかげで結果的にはCコース基準を問題なく満たせています。

 

ただ、そんなことは今回どうでもいいです(良くない)。

 

 

国語がなんとかなってきたと思ったら今度は社会とか・・・

 

これも時間配分ができない、直ぐにわからない問題を飛ばせないといういつもの課題です。

 

 

性格的に意固地になりやすい部分は確かにあります。

 

集中して考え込むと、長く考えすぎていることに気づけないのかもしれません。

 

 

どうしたものかなぁ。

 

家でテスト形式の問題をいくつもやりながらトレーニングする?それで効果ある?

 

 

そもそもそんな時間ないなぁ。


 

夏休みの課題ですかね・・・