おはようございます。
8月の京都は、夏本番の蒸暑い日が続きます。
京町屋は、うなぎの寝床って言われて、細長く奥行きがあって・・・・
でも、中庭を創って、涼を楽しむ。風を通して涼を楽しむ!
先人たちの工夫ってスゴイですね!
8月はお盆です。通常は、13日から15日がお盆と思っていました。(他府県出身で・・・)
京都のお盆は、14日から16日なんですね!16日が五山の送り火です。
故人の霊をしのび、迎えし、また、16日の送り火でお見送りをする 京のお盆。
古式豊かに、皆様が祖先の方々に近況を報告し、また先を見守っていただく大切な1日。
ゆっくりと静かに語らってください。
若者風には、京の七夕ですね。堀川会場と嵐山会場があります。
少し前ですが、私も自身の夢を短冊にして願ったことがあります。
仕事・恋愛など色々の短冊が天空を巡っています。
仕事は「わーく めーる」で叶えて下さい。
●身体を使う仕事 ●頭脳を使う仕事 ●人に接する仕事
一杯あります! この町に あなたの出番はきっとあります!
8月の京都は、夏本番の蒸暑い日が続きます。
京町屋は、うなぎの寝床って言われて、細長く奥行きがあって・・・・
でも、中庭を創って、涼を楽しむ。風を通して涼を楽しむ!
先人たちの工夫ってスゴイですね!
8月はお盆です。通常は、13日から15日がお盆と思っていました。(他府県出身で・・・)
京都のお盆は、14日から16日なんですね!16日が五山の送り火です。
故人の霊をしのび、迎えし、また、16日の送り火でお見送りをする 京のお盆。
古式豊かに、皆様が祖先の方々に近況を報告し、また先を見守っていただく大切な1日。
ゆっくりと静かに語らってください。
若者風には、京の七夕ですね。堀川会場と嵐山会場があります。
少し前ですが、私も自身の夢を短冊にして願ったことがあります。
仕事・恋愛など色々の短冊が天空を巡っています。
仕事は「わーく めーる」で叶えて下さい。
●身体を使う仕事 ●頭脳を使う仕事 ●人に接する仕事
一杯あります! この町に あなたの出番はきっとあります!
