こんばんわ
今さらですが、うちは求人広告屋さんです。
求人をする企業さんと、仕事を探す方
そして、うちが双方の間に立つ位置関係
このシゴトでナニが難しいかというと
3者が満足しないと成り立たないとこです。
たいていの商売は、売る側と買う側がいて
売る側が顧客満足を追求して、
お互いの信頼関係を構築していくという構造ですが、
うちの場合は
クライアントの満足だけでは、本は出来上がりません。
求職者からの深い信頼を得て、常に新鮮で有益な情報を
掲載していかないと、反響はでません。
反響がでないとクライアントの満足は獲得できません。
クライアントからの出稿がないと広告が減り
求職者は本を手に取ってくれなくなります。
クライアントからのオーダーがなければ、
うちは売上が上がらないので
サービスの質が低下しかねません。
卵が先か
ニワトリが先か
そんな絶妙なバランス感覚が必要になってきます。
営業なら必ず喉から手が出るほど数字が欲しい!
と思う局面が、何度もやってきます。
私自身、目先の数字に飛びつき
イタイ目を見たことが幾度となくあります。
結論。
クライアントと求職者からの信頼を
裏切るような営業はしてはいけない。
怪しげなクライアントを掲載して
求職者に迷惑をかけるようなことが
あってはならないし、
自ら信頼関係を壊しては何もならない。
信頼だけは、お金では買えないし
一朝一夕に出来上がるものではないから。
だから、クライアント×求職者×うち
WIN WINな関係であり続けることが
一番大切なことなんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も新着入りました!じっくり見てやって下さい

今さらですが、うちは求人広告屋さんです。
求人をする企業さんと、仕事を探す方
そして、うちが双方の間に立つ位置関係
このシゴトでナニが難しいかというと
3者が満足しないと成り立たないとこです。
たいていの商売は、売る側と買う側がいて
売る側が顧客満足を追求して、
お互いの信頼関係を構築していくという構造ですが、
うちの場合は

クライアントの満足だけでは、本は出来上がりません。
求職者からの深い信頼を得て、常に新鮮で有益な情報を
掲載していかないと、反響はでません。
反響がでないとクライアントの満足は獲得できません。
クライアントからの出稿がないと広告が減り
求職者は本を手に取ってくれなくなります。
クライアントからのオーダーがなければ、
うちは売上が上がらないので
サービスの質が低下しかねません。
卵が先か


そんな絶妙なバランス感覚が必要になってきます。
営業なら必ず喉から手が出るほど数字が欲しい!
と思う局面が、何度もやってきます。
私自身、目先の数字に飛びつき
イタイ目を見たことが幾度となくあります。
結論。
クライアントと求職者からの信頼を
裏切るような営業はしてはいけない。
怪しげなクライアントを掲載して
求職者に迷惑をかけるようなことが
あってはならないし、
自ら信頼関係を壊しては何もならない。
信頼だけは、お金では買えないし
一朝一夕に出来上がるものではないから。
だから、クライアント×求職者×うち
WIN WINな関係であり続けることが
一番大切なことなんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も新着入りました!じっくり見てやって下さい

