昨夜はメディアスクーリングの

中間レポートのある科目の多くが

締切の日でした。


駆け込みで経済地理学の中間レポートを

提出しました。


中間レポートという割には14回中13回まで

視聴しないと全部解答出来ない…

これは盲点でしたよねぇ。


職場の中間テストの問題提出と締切が重なり

もうね、右往左往ですよ。

提出締切17日金曜日12時←

こっちが先だよね。


1日6コマも授業してると、空き時間もなく

すべてが持ち帰り仕事


帰ってご飯作って食べたら眠くなっちゃう。

そんなの時は思いきって早く寝て

早朝起きて仕事をするパターンにしてます。

さすがに危機感があるので寝過ごしません(笑)


午前3時に起きてテスト作成

そんな日が2日ほど…

で、休みの金曜日に出勤して仕上げて提出


帰って、経済地理学の残りの課題を消化

ボリューム多すぎやぁ

書けるところからポチポチ書いて

動画を見ないとダメな所は後回し。


23時の時にまだ動画見てるという…

体裁整え23時半頃提出完了


今回は母のことがあり4月に出遅れるという

アクシデントがあったため本当に

大変になってしまったんですが

複数のメディアスクーリングを効率よく

受講するにはどうしたらよいのか??


この辺りはもう一度やり方を考え

直さなければいけないなぁと思っています。


で、なんだか終わった気になって

いたのですが(笑)

いやまだ結構動画見なきゃいけなかったり

6月に提出の中間レポートもあるし


メディアスク試験(単修)も

6月1科目

7月2科目

と予定しているので


まだまだ格闘しなければなりませぬ。

で、7月の単修の翌日からは

夏スクですからね。


まだまだ気が抜けない日々が続きそうです。