これから通信制大学に入学したい人の
お役に立てたらと思い大学の選び方を
綴っていきたいと思います。
あなたが通信制大学に入学する
目的は何ですか?
その目的によってどういう大学を
選ぶかその方向性が決まります。
目的とは
①大学卒業(学士を取る)
②教員免許取得
③教員免許以外の資格取得の為の単位取得
④生涯学習、趣味、ボケ防止等
こんなかところでしょうか?
まずは①の場合
とりあえず大卒!という方は
卒業率の高さをウリにしている大学を
選びましょう。
卒業率の高さ卒業のしやすさ
続けやすさに繋がっているはずです。
たとえば産業能率大学
70%を越える卒業率とだとか
系列の自由ヶ丘産能短大も50%以上
すごいなぁ~
続けやすい、学びやすい環境が整って
いるんだと思います。
それ以外でも
通学不要をうたっている大学もあります。
オンラインでスクーリングも可能なのかな?
わりと新しい大学に多い気がします。
そういう大学も卒業率高いようです。
ちなみに我が法政大学の卒業率
10%位だと思います。
年間で300人前後卒業しているようで
以前は3月卒業だけだ300人前後だったので
少し難しくなっているのかなという印象。
1年次入学で4年間で卒業するのは
とっても難しいです。
絶対に卒業してやるぅ~位の
意気込みが持続させることが必要です。
私の周りは100単位前後まで取っても
途中リタイアしてる人沢山います。