1Y8M☆七田でイスに座りたがらなくなりました。 | 2017年1月生まれ男の子*ワーキングママのゆるり家庭教育

2017年1月生まれ男の子*ワーキングママのゆるり家庭教育

2017年1月生まれの男の子ママ、
2018年4月より時短復帰。
共働きの我が家の家庭教育記録。
のんびりと七田式の教室通い10ヶ月〜

ご覧いただきありがとうございます★
2017年1月生まれの男の子ママ、
アルママです🎀
4月から仕事復帰しました!

また少し間があいてしまいました😫
今回も私の体調不良、
コストコでプルコギドックを食べて
盛大に吐き、
2日で3キロ減とかなり痛い思いをしました。。
主人と半分こしてましたが
主人はなんともありませんでした。笑
産後ホント油物に弱くなりました😭

ここ二ヶ月くらい、
ぽんぽりは七田のレッスン中
イスにじっと座らなくなりました。
最初のご挨拶やクレヨン、
感覚遊びのときは
喜んでイスに戻ってくるのですが、
カードになった瞬間イスを立ち
先生の方に行ってみたり
壁を叩いてみたり😫😫
先生は
「今は冒険の時期に入っているのよ。
いろんなところが気になって仕方ないの。」
と言ってくださいましたが、
イスに連れ戻したり、
オーディオ機材を触ろうとするぽんぽりに
ひやひやしたりと
こちらのストレスは日増しに
増えていっています。
「先生、この子はいつか
ちゃんとお座りしてくれる日が
くるんでしょうか...」
先日のレッスンで先生に
聞いてみたら
「必ず座るようになります!
手先遊びのときは今でもちゃんとイスに
戻ってくるし、
動き回ることにもいつか飽きがきますから。」
とおっしゃっていました。
家では普通に見てくれるカード、
七田では見たのうちにカウントできないくらい
見ていないので、
お家での取り組みがホントに重要だなと
ひしひしと感じます。


虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹
楽天ルームはじめましたキラキラ
日々のお買い物商品、
お買い物マラソンで必ず買うものリストや
ぽんぽりの知育玩具などを
公開していますガーベラ
是非ご覧ください(^^)