息子の通っている七田式の教室では毎日10冊の絵本を読んであげることを目標にしています。
ただ、はじめのうちはどの絵本を読んであげればいいのかとしょっちゅう悩んでいました。
現在1歳3ヶ月のぽんぽりの今までのお気に入りの絵本をまとめてみました

カラフルな絵と動物の鳴き声がお気に入りのようです(^^)
白黒を見せることは集中力をつけるのにとても効果的とのことで
親としても積極的に見せてあげたい一冊です。
息子もはまり、毎日各10回は読まされています。笑
生後4ヶ月くらいのときに私の祖母が息子くんにプレゼントしてくれた絵本。
はいはいしだして自分で絵本をとりに行けるようになってから
自然とこの本を「読んで!」とつんつんするようになりました。
以前教室で幼児向け絵本を選ぶポイントを聞いたのですが、
・文字が大きくて文字数が少ない
・ページ数が少ない
・繰り返す言葉が多い
とのことでした。
今日ご紹介した本も
繰り返される言葉が多いものです

「毎日10冊を目標」といっても、
教室のお母様は100冊近く毎日読んでいらっしゃる方もいました。
(このお母様にはものすごくいい影響を与えてもらっています(^^))
私は復帰前でも30〜40冊程度。
復帰後の今は10冊読めればいいほうという感じです。
(同じ絵本を2回読んだりしたのもカウントにいれていいとのこと!)
これからも継続して読んであげたいと思います
