共働き夫婦だけで子育ては可能!?
~共働き夫婦の子育てとキャリアとは~
ワーキングミューズプロジェクトは、女性が、育児があっても、介護があって 
~共働き夫婦の子育てとキャリアとは~
ワーキングミューズプロジェクトは、女性が、育児があっ
も、一生活躍できる世の中を実現することをミッションとした団体です。当団体 
では、育児や介護をしながら「自分らしく」働く女性=ワーキングミューズと定義し、 
生き生きとしたワーキングミューズを増やすべく、毎月素敵なゲストをお招きして、 
共に学ぶワーキングミューズサロンを開催しております。
第四回目となる今回は、『ふたりの子育てルール』(PHP研究所)の著者でもある
経済ジャーナリストの治部れんげさんをゲストにお招きし、お子さん二人を育てな
がら働くワーキングミューズである治部さんご自身のご経験やフルブライト奨学金
を得て米国留学されてご研究された米国における共働き夫婦の子育て実態等を
踏まえまして、共働き夫婦の子育てとキャリアについてお話いただく予定です。
      
第四回目となる今回は、『ふたりの子育てルール』(PH
経済ジャーナリストの治部れんげさんをゲストにお招きし
がら働くワーキングミューズである治部さんご自身のご経
を得て米国留学されてご研究された米国における共働き夫
踏まえまして、共働き夫婦の子育てとキャリアについてお
 本サロンは講演会とランチを食べながらの交流会の二部構
治部さんには二部までご参加いただけることになっており
ふるってご参加ください!!
【日程】
5月18日(土)
【時間】
第一部 10時半~正午 講演会
① 仕事と育児は両立できる!?
② 夫婦に必要なコミュニケーション
③ ふたりの家事分担と育児協力
④ ワークライフバランス
⑤ 働く環境に求めること
第二部 正午~14時 交流会
【場所】
文京区男女平等センター研修室B
【参加費】
一家族 3000円
*今回は託児を行うことも可能です!ですので、お子さん
前向きにご検討ください。人数把握のため託児が必要な
お申し出いただけますようお願いいたします。
【参考申込】
お申込みはこちらからお願いいたします。
http://kokucheese.com/
event/index/86553/
【ゲストスピーカーのご略歴】
治部れんげ
1974年生まれ。
1997年一橋大学法学部卒業後、新聞社系の出版社で経
編集者を16年務めた後、現在は社会人教育を手がける企
2006年にフルブライト・ジャーナリスト・プログラム
「アメリカ共働き夫婦の家事育児分担と妻のキャリア」について調査を行い、書籍「稼ぐ妻・ 
育てる夫:夫婦の戦略的役割交換」(勁草書房)にまとめた。
2008年に第一子、2011年に第二子出産し、経済学者の夫と家事育児を半々にシェアしながら  
2008年に第一子、2011年に第二子出産し、経済学
核家族で共働き子育てを実践中。日本の共働き子育てについて、書籍「ふたりの子育てルール」 
(PHP研究所)にまとめた。
働く母親の友人が立ち上げた「グローバル・ママ・ネットワーク」の運営に参画し、
子育てや子ども政策に関する講演会などを企画。
■ご参考のリンク:
ブログ:http://d.hatena.ne.jp/rengejibu/ 
 
グローバル・ママ・ネットワーク:http://global-moms.iwcj.org/GMN.html  
 
当日皆さまにお目にかかれますこと楽しみにしております
ワーキングミューズプロジェクト
~女性が一生活躍できる世の中の実現をめざして~
佐藤 陽子  
働く母親の友人が立ち上げた「グローバル・ママ・ネット
子育てや子ども政策に関する講演会などを企画。
■ご参考のリンク:
ブログ:http://d.hatena.ne.jp/
グローバル・ママ・ネットワーク:http://
当日皆さまにお目にかかれますこと楽しみにしております
ワーキングミューズプロジェクト
~女性が一生活躍できる世の中の実現をめざして~
佐藤 陽子