今日は子のヤマハ教室でした〜

今月(1歳1ヶ月)から通い始めて
いまのところ
毎回家族3人で参加してる!


とっても楽しそうにしてるから
始めてよかったʕ•ᴥ•ʔ


天気よかったから散歩がてら
歩いて行って帰りはそのまま
歩いてスシローへ。

昼ごはんまで終えて帰宅´-


これサイコーなルートや…
土曜の定番にしたい…





◼︎今日の振り返り✍︎︎

起床(6:20)→授乳→朝ごはん
→朝寝(1時間20分)→ヤマハ
→スシロー→昼寝→晩ごはん
→入浴→子、就寝(20:30)


保育園の日は朝寝なくしていこうと
思ってるんやけど
ヤマハでぐずったら困るから
今日は寝かせた〜



保育園での昼寝の時間帯と
ヤマハの時間帯が
かぶってるんだよな〜

これから朝寝しなくなったら
ヤマハぐずりそう…




◼︎離乳食

朝 完食

コッペパン
バナナ
オレンジ
ブロッコリー
ツナと白菜の和え物



昼 完食

スシローのたまごとハンバーグ



夜 ほぼ完食

鶏そぼろとブロッコリーの
まぜごはん
ゴールドキウイ
味噌汁(ナス、白菜、しいたけ)






𓆝 𓆟 𓆞 𓆟 𓆝 𓆟 𓆞 𓆟 𓆝 𓆟 𓆞 𓆟 





◼︎我が家の(というかわたしの)
 教育方針について指差し



・「楽しい」とか「好き」という気持ちを
  小さいうちにたくさん感じてほしい



・ 能力面で「出来てほしい」ことは
  特にない(勉強とか音楽とか運動とか)
  だけど 出来ないことが
  コンプレックスにならない程度に
  土台は提供してあげたい




ということでいまは
Babyくもんとヤマハに通ってる。




どっちもお勉強‼︎って感じじゃなくて
親子のやりとり とか 小さいうちの
子の感性を大事にしてるのがいいなと。





いまのまっさらな心で
いろんなものを見て、触れて、
楽しいって気持ちを広げてほしいハイハイ








夫もわたしも
学歴とか将来こんな職に就いてほしい
みたいな思いはなくて、
自由に生きてくれーって思ってる。



なんでもいいから
笑顔あふれる人生を送ってくれ〜歩く花