こんにちは!井上千絵です。
3月に大学院を卒業し、
今年度からはPRのお仕事で
会社員・フリーランスの複業が
本格スタートしたわけですが、
最近、お仕事もプライベートも
私の中ではバランス良く、
心地よく循環しているなと
感じる日々が多くなってきました。
(試行錯誤の連続ではありますが)
というのも、
PRの活動を本格スタートしてみて
改めて思ったのが、
私は、
ライフワークとしての
大好きな「仕事=PR」に
再び出会えた
ということなんです。
この気持ちは、
テレビ局の報道記者時代と似ていて、
本当に心から大好きな仕事をしている
という実感が日々あって、
もちろんテレビ局時代、
楽しいことばかりではなく
大変だったことも多々ありましたが、
とにかく夢中で、
起きている間は99%仕事
(寝る時間が唯一の仕事外時間)、
何なら寝ている間も
夢で仕事をするくらい
心底、テレビ局報道記者の仕事を
愛していました。
そして実は、いまも、
PRの活動に対して、
自らのありったけの時間と情熱を注ぎたい、
寝ても起きても仕事をしたい、
という気持ちが再発火しました。
でも、
20代の私と大きく違うのが、
夫と娘の存在。
私の今の新たな「挑戦」や
「情熱を注ぐもの」は、
夫や娘の人生にも
直接関わってくる。
だからこそ、
いまの私は、
日常で仕事が占める割合は、
20代の頃と比べると
自ずと減り、
その分、
家族と向き合う時間、
家族の「挑戦」を応援する時間、
娘と2人の時間、
そういったプライベートな時間が
大きくなりました。
20代の頃は、
全く想像出来なかった姿です。
そして、今の私の姿を
20代の自分に見せたら、きっと、
「仕事の時間をそんなに減らして、
成果はちゃんと出てる?」
とか、鬼ストイックな
質問をすると思います。笑
でも、冒頭に述べたように、
今の私が、
バランスよく日常が循環していると
感じられている中で、
一つの気づきがあって。
それは、
ありったけの時間を
仕事の思考に投下するよりも、
仕事→家族→仕事→プライベート→仕事→家族
みたいに、
思考を回すことが
かえって仕事にも
プラスになっているかもしれない、
ということなんです。
一度仕事を離れ、
家族や娘との時間を経て
再び仕事の思考に戻った時。
新たなアイディアや
全く違う視点など、
ずっと仕事と向き合っていたら
思いつかなかったであろう
思考と出会えることが最近多いのです。
ポジティブ思考とは、
こういうことを言うのかもしれませんが、
私自身の今の思いとしては、
様々なライフステージで
仕事とプライベートの割合は
大きく変化して良いのではないか、と。
逆にその変化と向き合い、
大切にすることこそが、
人生を豊かにしてくれると感じています。
だから、「いま」の私は、
夫と娘との時間を大切にしながら、
PRの活動にも情熱を注いでいきたい
これが選択であり、
ベストな答えなのです。
そして、この先、
またライフステージによって、
時に仕事がもっと少なくなったり、
もっと増えたり、
場合によっては一時的にゼロになったり、
家族の変化と共に様々
変化していくのだと思っています。
それでも、
ライフワークは
決して途絶えることなく
形を変えながら
私の人生と共に走っていく、
そんなイメージで
いまはPRの活動をしています。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました
2018年4月からPRサロン「ハッシン会議」をスタート!
次回募集はメールマガジンにて先行でご案内致します。
・継続的なPRを伴走するサロン「ハッシン会議」
詳細はこちら
・最新のメディアへのアプローチ方法が分かる無料メールマガジン!
・井上千絵の日常をリアルタイム更新中!
・子育て起業ママのプライベート投稿!