PRプランナーの井上千絵です。
最近、SNSやブログの投稿に関して
私自身が考えていることを
今日は皆さんにシェア出来たらと思います。
というのも、
SNSを通して私が応援している
起業家の方に関して、
ちょっと気になる投稿を目にして。
(プライバシーの問題があるので、お名前はあえて書きません)
それは、
「ブログに疲れたから、当分書くのをやめます」
という内容でした。
その方のブログ詳細を読んで見ると、
毎日結構なエネルギーを使って
ブログを書いているけれども、
アクセス数が伸びたり伸びなかったり、
反響に一喜一憂する事にも
ややお疲れ気味の様子でした。
これは本当に一例なのですが、
きっとSNSやブログで
自身の活動を発信している多くの方が
ブログ書かなきゃ
とか
SNSで今日は何も投稿していないから
自分の認知度が低くなる
という強迫観念にも似た感覚に
陥った事が一度や二度は
あるのではないでしょうか。
ちなみに、
私ももちろんありましたw
でも、この考え方は
とてつもなく勿体無い。
私は独立した当初に
こうやって強迫観念に
駆られていた時期を経て、
お仕事が少しずつ安定してきたいまは、
もっと大切な事に気付いたので、
みなさんにも伝えたいなと思って書いています。
というのも、
究極的な事をいうと、
SNSやブログを
休んだからといって、
自分の活動・サービスには
全く影響がないですから。
マイナスの影響がある、と思っているから
発信しない自分を責めてしまう事が
本当に勿体無い。
その代わり、といってはなんですが、
SNSやブログを休んだ時にした方が良い
もっともっと大切な事を伝えたい。
それは、
自身の活動やサービスが
どうやったらより多くの
「届けたい人」に届くか、
その選択肢を少なくとも2つ考え、
書き出して見ること。
ワークショップを開く
でもいいし、
どこどこに出店する
でもいいし、
ホームページをわかりやすく整える
でもいいし、
企画書を書いてどこどこに持っていく
でも何でもいい。
その
出てきた選択肢の実現に向けて
1人で動こうとせず、
「いつ」「誰と」一緒にやったら
それが実現出来るのかを考えること。
特に1人起業家は、
ついつい1人で頑張ろうとする、
1人で夢を実現しようとする。
私もそうだった。
でもいま、
PRプランナーという立場で、
1人起業家の方々の
夢の応援に向かって
一緒に活動させてもらい、
その相乗効果の大きさを体感している。
だからこそ、言いたいんです。
SNSやブログを発信するよりも、
何倍も何十倍も
あなたの夢の実現に近付く方法は、
届けたい人に
届ける方法と
誰とチームを作るかを
考える事だって。
無理してブログやSNSを発信するのは、
もうやめにした方が良い。
だったら、
もっと大きな視野で
じっくりゆっくり
「大切な人へのアプローチ」を考える時間に使って。
そして、いいアイディアが思い浮かんだ時、
パートナーに私を選んでくれたら
こんなに最高なことはないです。
あ、最後は別にオチを狙ってないですよ。笑
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました
今日のブログ、
「当たり前のこと言ってる」と思った方は、
このブログを読まなくても大丈夫。
もっとお疲れの時にまた読んで欲しいです!笑
※12月下旬開催のPR個別コンサルは〈満席〉となりました。
次回の開催日は、メルマガにて先行でご案内させていただきます。
・最新のメディアへのアプローチ方法が分かる無料メールマガジン!
・井上千絵の日常をリアルタイム更新中!
・子育て起業ママのプライベート投稿!