ノマドワーカー良い?悪い? | 井上千絵のメディアを動かすPR

井上千絵のメディアを動かすPR

元テレビ局記者 / PRプランナー
 「メディアに取り上げられるためのリリース発信」を
完全サポートします!

井上千絵です。

 

起業をしてからというもの、

すっかりノマドワーカーになっており、

最近、色々考えることがあってのブログです。

 

 

今は大学院にも通っているので、

キャンパスという活動拠点があるものの、

毎週決まった授業を取っている

わけではないので、

実質好きな時に

好きなところで学びや仕事をするスタイル。

 

これって、聞こえはいいですが、

良い面も悪い面も感じていて、

これからどうしようかな、、

と考えている次第です。

 

 

{C40BE7AA-B6DC-4515-ADE7-1B67CC29EF3A}

今日は、ズバリみなさんにも

聞いてみたいと思って、

ブログに書きました。

 

起業された方はノマドで

お仕事されている方、多いと思うので。

 

私が知る限り、

起業ママさんの中には

自宅でお仕事をして、という方も

いらっしゃいますが、

私の場合は断然、外派。

 

なぜなら、家にいると

他のことに意識が行って

集中出来ないんです。

これもタイプによるのでしょうがガーン

 

ということで最近の私は、

 

ノートPC、PC電源、

スマホチャージャー、

イヤホン(外でもWeb会議出来る)

スマホからPCのコネクター

 

を持ち歩いて、

日々のスケジュールに合わせて

様々なカフェでお仕事しているのですが、

意外とWifiがあって電源もある

カフェって少なくないですか?

 

探すのも面倒で、

知っているスタバに行くか、

wifi環境がない時は

スマホからPCに接続して

仕事をするという。。

 

そして、電源がないカフェでは、

常にPCの電池残量を

確認しながらの作業で笑い泣き

 

ノマドワーカーの皆さんは、

どうされているのでしょうか??

 

来年度から本格的にお仕事をしていく中で、

 

シェアオフィスを借りようか、

自宅をもっと仕事用に改造しようか、

ノマドで素敵カフェを見つけるか

 

かなり迷っていますあせる

 

クリアしたい現状の問題点としては、

 

人差し指プリンターを持っていないので、

 印刷物がある時は都度コンビニなどで印刷している

 

人差し指打ち合わせの度にホテルラウンジを利用している

 (今は月3〜4回だけど、来年からもっと増えそう)

 

この2点を解決したいと思っていて、

プリンターを買うという選択肢もあるのですが、

打ち合わせ問題を解決するには、

シェアオフィスがコスパ良いのかなと思ったり・・・

 

何より、

お客様にとって

ベストな選択もしたいのですが、

まだ答えが絞れず。

 

大学院の論文が落ち着く1月まで、

しばし皆さんの意見を伺いながら、

結論を出したいと思っています爆  笑

 

 


そして、本日の最後に、、

突然ですが、ブログについて宣言します!

 

これから水・金には

必ずブログを更新させてもらうことに決めました!

 

もちろん、それ以外の日にもトピックがあれば、

随時更新していきたいと思っているのですが、

 

なぜ曜日を決めたのか、

というと、

 

更新リズムを作った方が、

自分のモチーベーションも

更新日に向けて

徐々に高められることに気づいたんですウインク

 

もともと、文章を書くのは

好きな方なのですが、

いつ書いても良いと思うより、

この日までに書こうと思った方が、

私の場合はしっかり思いを伝えられそうですラブ

 

 

ということで、

下記のようなテーマ分けを

ざっくりして更新していきますひらめき電球

 

水曜日はPRプランナーとして

「起業ライフの心の声」

金曜日は、

「最新のPR情報、活動内容について」

 

となります。

 

皆さんが、このページに足を運び、

読んで良かった、

と思っていただける内容になるべく、

 

私もしっかり書いていきたいと思うので、

これからもよろしくお願いしますおねがい

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

 

 

 ※現在募集中のセッションはありませんが、

次回の開催日が決まり次第、

メルマガにて先行でご案内させていただきます

 

 

 

 

・14日間でメディアへのアプローチ方法が分かる無料マガジン!

 

・活動をリアルタイム更新中!

 

・子育て起業ママのプライベート投稿!