皆さん、こんにちは。
ママ学生の井上ちえです。
(プロフィールはこちら)
今日のタイトル、
はい、紛れもなく私のことです。
というのも先日、
大学院の学生仲間の
フィールドワーク(調査活動)に協力したことで、
この衝撃的事実に気付くことになりまして。
もう少し具体的にお話すると、
私が子連れで移動する際の荷物について、
調査させて欲しい
ということで、
娘との電車移動時に学生が同行したのです。
その写真がこちら↓↓
確かに20代の学生にとっては、
子連れのママがどんな荷物を持って、
どんな経路で移動をするのか、
実際に見てみないと
想像できないことですよね。
例えばベビーカーだったら、
エレベーターの場所を常に意識するし、
階段しかない駅は極力使いたくない。
両手が自由になるために、
リュックや肩掛けバッグが基本で、
手持ちバッグは持たないようにしている。
などなど。
そして、
このフィールドワークをきっかけに、
私自身も今まで知らなかった
(正確には今まで見て見ぬフリをしていた)
移動時の「総重量」について
初めて向き合ってみたんです。
すると・・・
リュック3Kg+スーパーの買い物2Kg+肩掛け袋2.5Kg
=7.5Kg
これに今の娘12Kgが抱っこで加わりまして、
総量19.5Kg
と共に毎日通学していたことが
判明しました
お米5Kg×4つ抱えていると?!
いやいやいや・・・
現実なんです
最近やけに肩こりが激しくて、
両足が地面に食い込んでいくような
感覚になる時があるわけだ。
20キロ弱の重さを知って、
妙に納得しました。
ちなみにリュックがなぜ
こんなに重いのかと言いますと、
ノートPCを持ち歩いているからなんです。
仕方ないことなのですが。。
娘の抱っこもそろそろ限界か
とか、
この調査活動に協力したことで、
色々自身の荷物について
考えるきっかけになりました。
いやー、
世の中のママさん、
もっと私より重い筋トレしている方、
きっといますよねw?
みなさん、立派なアスリートです
私は荷物の軽量化に向けて、
もう少し持ち物を
見直してみることとします。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
先日告知させていただいた
お陰様で満席となりました!
次回開催についても、
このブログでご案内させてもらいますので、
チェックしていただけると嬉しいです




日時:3月30日(木)14:00〜15:30(90分間)
人数:
場所:都内(※恵比寿エリアの予定。申込後に詳細ご案内致します)
対象:産休・育休中のママ、これから仕事をしたいママ、復帰後悩んでいるママ


料金:3000円(※お茶代込み)
申込:こちらから入力をお願いします