もう何十年も前のことなので参考にはなりませんが


私自身、中学受験をして
中高大とエスカレーター式で進学しました


なので、大学受験の経験はありません


部活に励み、夏休みには短期留学をさせてもらったり、旅行したり、のんびりのびのびとした
学生時代でした♪


内部進学になるので
通常の定期試験や学力テストは全力で頑張らないと
行きたい学部に進学できない


クラブ活動、課外活動、委員会など
生活態度も内申点に影響するので積極的に取り組む


締めるところは締める
メリハリが大切だったと思います


とにかく学校の授業をよく聞いて
先生が黒板に書かないことなどもメモしたり
先生がテストに出題する癖を分析したり


傾向と対策ですね


それが重要でした


周りの友達は、ちょっとした補習塾へ行ったり
家庭教師だったり


ほとんどの子は塾に行っていない!
と、いう子の方が多かったかもしれません


私の場合、母がとにかく学年順位を気にするタイプで、ちょっとでも順位が下がろうものなら


しばらく口も聞いてくれない
そばに来るな、話しかけるなオーラ全開
家の中はピリピリ…


父が板挟みになっていました
(ゴメンなさい^^;)


私と父が和やかに話していると
鬼の形相で、父にもとばっちりが...
母、ホント怖かった😱


そして、いつの間にか家庭教師に来てもらうことになったりしてました
(私の成績のせいなんですが^^;)


進学塾や予備校などはその当時も多くありましたが
付属校に通っていると


そこじゃない!それじゃない!
という問題が発生します


学校に付随した勉強だけをみてもらいたい
となると、なかなか通える塾ってなかったですね


多分、家庭教師くらいでしょうかね


家庭教師はそういう意味ではピンポイントで
勉強を教えてくれるので、苦手克服には良かったです


私の経験としては
気さくな、話しやすい先生は案外ダメでした⤵


ダメというのは成績に反映しませんでした


緊張感がないのでちょっとダラダラモードになる、
身にならない、私もそこまで真剣に考えたり問題とか解かなかった気がします
(先生が甘くなる傾向にあり)


ちょっととっつきにくい先生の方が
私の場合、真剣に取り組めましたね<( ¯﹀¯ )>


ちゃんとやらなくちゃ!


と、いう気になったので集中して勉強ができたし
それが成績アップにも繋がりました


今思うと、娘と比較したら、その程度の勉強しか
しないで内部進学で大学に入れたので、本当にラクだったと思います


今は個別指導塾とかオンライン授業など
いろいろありますよね
選択肢があればあっただけ悩むことにもなりますが


私の時代の附属校の子は、塾には行かない
もしくは、家庭教師派が多かったように感じます