犬カフェで我が家のモテなさぶりにガッカリした後は、チョコレートで元気つけます。歩いてMarie Belleへ。


11月だけどクリスマスのリースが出ていました。お土産や我が家用にいろいろ買って、おやつも。


一旦ホテルに戻りチェックアウト。荷物はお願いして、お寺へGo。


高台寺。でもこの写真は、高台寺から見える景色なので違うお寺。五重の塔がちょっと違った形ですね。五重の塔じゃないのかな?なんだろう?


では高台寺。1606年に豊臣秀吉を弔うために、北政所が建立したお寺とのこと。桃山の美を感じるお寺だそうです。なんだか大昔に安土桃山時代って覚えた記憶。安土桃山時代ってなんだっけ?と(私と同様に)思った方はどうぞ。


紅葉の名所らしいですが、我が家が行った時期はまだちょっと早い感じ。


お天気に恵まれて観光日和。


加工なしでもこんなに綺麗な青空。


大きな庭園があります。




池に映る紅葉。


かやぶき屋根な可愛い建物。(本当におバカでごめんなさい)


1606年から変わらない景色なんでしょうね。


竹林があり落ち着く雰囲気。


嵐山よりも小さいですが、こちらの方が人が少なく落ち着いて見れます。


紅葉はこんな感じ。


外に出ると人力車が走っていました。着物の方も多くいらして京都に来たわって感じで、観光客としては嬉しいです。


この日は、家族は錦市場でいろいろ買って食べたりしていました。だけど私は食べていなくてお腹ぺこぺこ。高台寺からホテルへの帰り道を歩きながら、テイクアウト出来て簡単に食べられる何かがないか祇園あたりで探したけど、特にこれっと言うのがなく、Miffyのおせんべい屋さんで、可愛いミッフィのおせんべいをたっぷりと買っておせんべいが遅いランチとなりました。


ホテルへ戻り、荷物をピックアップして京都駅へ。新幹線でビールを飲みながら帰ります。



以上、秋の週末の京都旅行記でした。


お付き合いくださいましてありがとうございました。