資格に挑戦したきっかけは以前書きましたが、

第一子の育休を経験したことでした。



最近学生時代の友人と話していて

「マミートラックから抜け出したんだね」と言われてはたと気がつきました。

そうか、あれが世に言うマミートラックだったのかと。




マミートラック」とは、子どもを持つ女性の働き方のひとつで、仕事と子育ての両立はできるものの、昇進昇格とは縁遠いキャリアコースのことです。職場の男女均等支援や仕事と育児の両立支援が十分でない場合、ワーキングマザーは往々にして補助的な職種や分野で、時短勤務を利用して働くようなキャリアを選ばざるをえなくなり、不本意ながら出世コースから外れたマミートラックに乗ってしまうことが少なくありません。(出典:コトバンク)




これ「不本意ながら」というのがポイントで、

特に自分より若い世代と接する時には「本人がどう言う働き方を望んでいるのか」を知ることが大事とも、最近思うようになりました。



「ダイバーシティ」の文脈で、一番語られるのは女性活躍かと思いますが、

当事者の女性自身がそれを望んでいるのか?ということ。



私も「出世したいか?」と聞かれると、むしろしたくない、自信がないという気持ちが先に出てきますが

だからと言って勝手に家庭>キャリア(仕事)の人とカテゴライズされてしまうのは、不本意と思ってしまった。

結果、産前と同じ仕事に戻り、大変だけどそれゆえに充実感もある。



でもこれって、人それぞれですよね。

元々はキャリア志向でも、産後はスローペースで働きたい人もいれば、

逆に子どもがいても、どんどん上を目指したい人もいる。

輝かしい経歴を持つ人が前者を選ぶと、つい「勿体無い」と思ってしまいますが、それもその人の選択だなと。




組織で働いているなら、みんながみんな、希望通りには行かないと思うものの、

それなりに社会人歴を積み重ねてきた中で、

勿論男女問わず、人それぞれの働き方に優しくありたいと思う今日この頃。