このブログはプロモーションを含みます。
ども!ワーママのなつです。
プロフィール
夫と娘の3人暮らしの30代ワーママ
常にお金のことを考えてるコスパ大好き人間(でもズボラ)
妻の年収700万円(世帯年収3,100万円)
妻の金融資産2,350万円+投資物件2件(アパート+戸建て)
楽天さんのメディア向け夏のトレンド予測発表に行ってまいりました
どんなもんかな~と興味本位で行ってみたのですが
テレビ局の方たちが大きなカメラを持って、たくさんいらっしゃって
一般ブロガーやインフルエンサーはほんのわずかでビビりました
今回は、2025年夏のトレンド予測を発表する会でした。
楽天市場の膨大なデータや楽天が行ったアンケート調査をベースに予測したこの夏のトレンドだそうです
テーマの一つは
多様化する暑さ対策商品!!
気象庁の季節予報によると
今年も全国的に平年より気温が高くなる可能性が高いとのことです
5月なのに、もうすでに暑いですもんね(今日撮影@恵比寿)
今年も暑さ対策商品がバカ売れしそうですが、楽天さん発表の調査によると
この夏、暑さ対策アイテムで重視されている3つのポイントは
機能性、価格帯、携帯性だそう
ハンディファンの多様化
まずはハンディファン。
ハンディファンは去年から人気があり、冷却プレートがついているようなものや
PR
モバイルバッテリー付きのものなどが王道で人気ですね。
我が家も2台持ってて、充電器になりすごく便利です
今年はハンディファンがさらに多様化して、面白いと思ったのが携帯性を極めたペン型のファン。
PR
子供が喜びそうだし、かさばらなさそう
日傘などに付けられるクリップファンも、手が空くから便利そうだよなー
他にも、お弁当を冷却することに特化したファンとか(ネイル乾かす時にも便利そうw)
蒸れない扇風機リュックなどさまざまなアイテムが紹介されていて
用途や目的に応じて、ハンディファンの選択肢が広がっているみたいです
子供用の暑さ対策アイテム
私は子供が小さいので、子供用の暑さ対策アイテムにも興味津々
野外では、子供の暑さ対策に帽子は必須ですが、絶対に蒸れるので
気化熱の力でひんやり、UVカット、保冷材も入れられる、メッシュ素材のハットは気になる
PR しかも、devirock。
PR
ランドセルやリュックには、冷却ポケット付き背中メッシュパッドとかも。
PR
冷凍庫で冷やしたカップに、ジュースなどの飲み物を入れて混ぜるだけで、即時にフローズンドリンク(スラッシュ)ができるんだって
うちの娘が好きそう(笑)
熱中症対策に特化した商品
他にも、熱中症対策に特化した商品も続々と登場しているとのことで
こちらの熱中応急処置セットは特に人気なんだって。
応急処置マニュアルの具体的手順が簡潔に説明されているんだそう
実際に熱中症になったら適切に処置できるか不安だから、人が集まるときとかにあると安心かも。
他にも熱中対策ウォッチなどが紹介されていました




