ワーキングメモリのレベルが高くなるほど体調や気分による思考力の変動が激しくなります
トレーニングの出来が体調やコンディションによってかなり違います
脳をブーストさせて高スコアを出している人ほどそうなります
ゆっくり脳が強化されていってたとしても、たまたまコンディションの悪い日があったりすると、 変化していないのかという気分になってしまいます
周波のように少しずつ上下しながら上に向かっていくイメージです(株価の上昇トレンド的)
鍛えたワーキングメモリを実際に使って何か新しいことをしたり、日常生活でワーキングメモリ鍛えようとしない限り、
思考の改善にはあまり繋がりません。
これは作業の慣れによるもので無意識に脳を省エネ化させてしまうことに起因します