大手幼児教室の検討事項

最初から、チェーン展開の幼児教室が良いなと思っていたので

比較的家からアクセスが良いお教室に問い合わせを行いました。

 

チェーン展開のお教室事情について👇

 

毎週、幼児を連れて雨の日も風の日も通うとなると

家からのアクセスの良さは重要です👌

一般的な習い事と比べるとお月謝も安くはないので、1回も無駄にしたくない!

という思いもありましたチュー

 

 

実際に、以下は想定したほうが良いポイントです!

・自宅から教室までのアクセス(親子、下の子同伴の場合)

・幼稚園、保育園から教室までのアクセス

・他校舎へのアクセス

・教室外での待機場所

 

 

・他校舎へのアクセス

学校別のゼミや、夏季・冬期・春期講習の取り方によって

他校舎に移動することはありました。

やはり1つのホーム教室で全てを賄えるわけではなく、

小学校に近い校舎で学校別のゼミが開催されているイメージです。

なので他校舎は、どこにあるのか?行きやすいのか?は見ておいた方が良いです。

 

・教室外での待機場所

テストの時、伝染病が流行っている時、下の子を連れている時などは

教室外で親が待つことがあります。

基本的にはターミナル駅に開校していることが多いと思うので

カフェ等いくらでもあるとは思いますが、想定として考えておいた方が良いです。

 

 

  各社幼児教室の教材

各社お受験に役立つ教材を発売しています!

都市部の大き目な本屋さんに行くと、結構色々な種類がそろっていますよ!

ECサイトは全国的な需要が少ないのか、あまり置いていないですね。。。