──────────────────────────────────
■□ 日常生活の恥ずかしい英語表現に注意しましょう!
──────────────────────────────────
********************************************************************
【おかしな英語】
×× Would you clean the table, please? ××
(食卓をきれいにしていただけますか?)
【通じる英語】
○○ Would you clear the table, please? ○○
********************************************************************
日本人は、clean にも clear にも「きれいにする」という意味があるので、混乱するようです。
Clean は、「清潔にする」「掃除する」などの意味があるので、〝食卓をきれいにする〟〝灰皿をきれいにする〟などに用いるように思えますが、〝食卓をきれいにする〟は「片づける」、〝灰皿をきれいにする〟は「中身を捨てる」という意味ですから、clean は使えません。
「(食卓を)片づける」は、clear または clear away、「(灰皿の)中身を捨てる」は、empty を用います。
Would you clear the dishes away?
(食卓を片づけていただけますか?)
Would you empty the ashtray?
(灰皿をきれいにしていただけますか?)
しかし、「部屋をきれいにする」は clear ではなく、clean を用い、また「きれいな水」は clean waterとなります。
ちなみに、電卓のCキーまたはACキーは、clear または all clear の頭文字であって、「中身を削除する」「初期化する」という意味です。