────────────────────────────────
■□ 日常生活の恥ずかしい英語表現に注意しましょう!
────────────────────────────────
http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/27089/
******************************************************************
【おかしな英語】
×× We'd like to have a nice-looking table. ××
(眺めのよいテーブルにしてほしいのですが……)
【通じる英語】
○○ We'd like to have a table with a nice view. ○○
******************************************************************
Nice-lookingは〝眺めのよい〟と翻訳できそうですが、やはり無理です。
この言葉は、He is very nice-looking.(彼は、とてもカッコいい)のように用い、a nice-looking tableとか、a nice-looking viewのように、形容詞的には使いません。
“A nice-looking table”とは「カッコいいテーブル」ということになり、〝食器などがきれいな〟という意味になります。
欧米のレストランでは、座席に案内してくれるのを待つのがマナーであって、その座席についての英語表現は――
・By the window, near the window(窓ぎわ)
・In the corner(角(すみ)のところ)
・Outside(外で)
・On the terrace(テラスで)
・In a non-smoking area(禁煙席)
http://allabout.co.jp/gm/gc/394985/photo/946977/
《重要な関連表現》
I'd like to change to a table by the window.
(窓ぎわの席に移りたいのですが)
Could we have a corner table?
(角のテーブルは、ありますか?)
Do you have any tables by the window?
(窓ぎわのテーブルは、ありますか?)
We need a table for eight (または eight people).
(8人分の席が必要です)
Could we have one highchair?
(子供用の椅子を一人分用意していただけますか?)