昭和40年代の後半、九州に住んでいましたが、カルピスという製品をよく飲んでいました。自家製のものの作り方を覚えて、アメリカに戻ってから自分で作ったこともあります。しかし、その当時から今日に至るまで、そのネーミングが気になります。


 外国人(英語圏の人)がその製品名を口にすると、どうしても音的に“Cow Piss”と聞こえます。Pissという汚い英単語は「おしっこ」という意味です。つまりカルピスは「牛のおしっこ」と聞こえるのです。しかもこれは乳酸菌の製品だから、なおさら連想してしまいます。


 カルピスの本社は私の家から徒歩で数分しか離れていないところにあり、カロリーが多少高いとしても健康に良い製品だとは認めますが、このネーミングは何とかなりませんでしょうか…。それともやはり、今更遅いのでしょうか…。