日本人にとってwater(=水)という単語が
非常に発音しにくいようです。


Japanese people have real difficulty pronouncing the word “water.”



国際便の飛行機の中で、各国の異なった英語発音に
慣れているはずのスチュワーデスでも、聞き取れない場面が目立ちます。


Even stewardesses on international flights who are used to the different English pronunciations of various nationalities have a hard time understanding it.


そこで一つご提案!
先ず、片仮名発音の「ウォーター」は通じないので、それをやめてください。
正しい発音を覚えることができなければ、「ワーダ」と発音してみてください。
このほうがよほど米語発音に近いものです。


So I have a suggestion. Since the katakana “uo-ta-“ doesn’t work, let’s just forget about that one. If you can’t learn the correct pronunciation, just say “wa-da.” This is much closer to the correct American pronunciation.



難しいのは「R」の発音ですが、アメリカ人の子供でも「R」の発音が
できない人がたくさんいます。
彼らの発音はまさに「ワーダ」です。
だから、通じるのです。
合わせて水を飲む身振りをすれば、問題ないでしょうね。


The difficult part is the pronunciation of “R,” but there are plenty of American children that cannot pronounce “R.” Their pronunciation is, for all intents and purposes, “wa-da.” That’s why it can be understood. If you also indicate with gestures about drinking, the problem should be solved.