どうもこんにちは爆笑
 
ご無沙汰しております。
すっかりブログ書かないでおりました。。。さっさとダンボールやら片付けていい写真を、、、と思ってやっておりましたが全然終わりません。。。ゲロー笑い泣き
 
次は階段のところをもう少しフィーチャーしたいなと思ってたのですが階段は荒れ放題。。。
それがひと月続いていた感じですね。
また落ち着いたら書きたいとおもいます。
 
ということでWeb内覧会は階段を飛ばしてリビングに行きたいと思います。
 
我が家の入居前リビングダイニングはこんな感じ。ああ、もう遠い昔です、、、こんなすっきりしてるのは、、、。
 
はっきり言って広いです!LDKは30帖くらい?あるんじゃないですかね。そんなないか笑。
リビングとダイニングの間にピアノのスペースもありますので笑。
リビングの窓は2mくらいありますから太陽の光がかなり入ります。軒もないですし。
 
子供部屋も寝室も最低限にしてリビングの面積を広く取りました。これには2つ理由があります。
まずはリビングの生活が中心だったということですね。まぁ狭い個室もなかったので結婚してから子供産まれてもずっとみんなリビングで生活してます。なのでリビングが1番広くて心地よい場所ならなるようにしたかったです。
やはり前の家では5人が17帖弱のところにいましたので狭かったです。もちろんテーブルやテレビや子供のランドセル入れる棚やら、、、色々あっての17帖でしたし。もう片付けても片付けてもぐっちゃぐちゃでした。私しか片付ける人間いないので、、、。
 
もうひとつの理由は1階を小さくせざるを得なかった、というところ。
1階を広く取ると基礎部分が増えてしまうのでその分コストが上がってしまう、というところですね。
これはホントに勘弁して欲しかったですね、、、。当時はそんなこと知らなかったので、、、。
まあ今の大きさがベストな気もするのでバランスよく設計してくれたかな、と思っています。
コストダウンに貢献しつつ、リビングを広くできた、という感じですね。

 

そしてこの次の写真が荷物が来たあとのリビングダイニングですね。段ボール積まれてます。

3かけ3かけ3で27個くらいですかね?もう少しある感じですかね?この段ボールが置いてあるエリアがピアノエリアになる予定です。

30個ちょっとの段ボールが入ってもこんなもんですので全然生活には困らなかったです。

この時点ではあと70個が下の階に入ってますけどね苦笑

ダイニングテーブルは前の前の家から使っていたもので、長辺は170cmくらいですかね。

ウッドユウライクさんという青山にある無垢の家具を作っている会社さんのチェリーの無垢板のテーブルと椅子です。

我が家はリビングのローテブルもウッドユウライク製で、実はダイニングテーブルと同じデザインで小さく作ってもらったものです。こちらのクッキーテーブルというやつです。角がなくてとても安全で使いやすいです。オススメです!

オスモオイルで綺麗にしてあげたいのですが全然やってないです苦笑。

ですがいい感じの色になってきていて無垢ってそんなに気を使わなくても大丈夫だな、って思っています。やりすぎかもですが笑。

 

あ、5つ目の椅子はこの時は前の家の掃除のために置いてきた感じですね笑。

 

さてリビング全般はこれくらいで床の話ですかね。

2Fの床はヒノキの無垢板です。DIYでオスモオイルを2回塗りました。

この部分は塗りムラがあったところですがどうですかね?

見えます?

 

違う角度から光の感じも違う感じでやっても見えないですよね。

2回目の上塗りでカバーできたようです笑。

こんな綺麗な床です!

 

まずこの床、すごく滑ります笑。スベスベです。

サッカー選手がゴール決めたあと膝でスライディングしますよね?あれ簡単にできます笑。

末っ子長男はほぼ毎日やってますね苦笑。

なので靴下では危ない感じです。素足でも結構滑る。

 

そして暖かいですね。これは盛ってないです。

我が家は床暖は導入していないですが、床があったかいです。

私も気のせいじゃないかって疑ってしまうくらいなのでサーモカメラとか使って見てみたいくらいです。

特に日中はリビングダイニングはエアコンもいらないし床もあったかい。晴れの日はすごくいいです。

 

なんかいい表現がないものの、「あったかい」は言い過ぎかもしれませんね。

「触っても冷たくない」の方がいいのかな。これはホントに日光の熱で無垢板の中の空気があったまっているんだろうな、って思います。前の賃貸は床は合板フローリングで冷たいから暖房つけていてもスリッパ必須でしたが、今の家ではスリッパ使っていません。これもホント笑。

 

そして夜ですが、夜は流石に冷えます。が、暖房の設定は23度です笑。

我が家はみんな暑がり?なのかこれで十分です。私もリビングで半袖Tシャツですね。

天井高いですが全然大丈夫。エアコンはダイキンの普通のやつです。

 

手入れが難しいとか面倒とか色々ある無垢板ですが、今年くらいの冬であれば全然大丈夫。

もっと冷えた時どうなるか知りませんが暖房で全然しのげそうです。

お手入れの話は正直まだよくわかりません苦笑。

 

あ、ただ2階のエアコンだけでは全部屋暖まらないですね。

ただほぼ2Fでの生活なので1Fが暖まっておいて欲しいニーズもあんまりなかったりします。

早く1Fの寝室で寝たいなのですが荷物がいっぱいです。。。

その代わり2Fの和室が大活躍です。次は和室ですかね!

写真いいのあるかな、、、。

 

 
 
続きます音符