どうもこんにちは





















さて主寝室の収納です。
クローゼットが左右に来て、真ん中下は収納、真ん中の真ん中は窓、上はエアコン、という配置です。一階は相変わらずちょうどいい温度ですね。
右側。1160.5あります。私のクローゼットとしては多分大丈夫。
無印のポリプロピレンの衣装ケースを入れると思います。
スーツ着ないし捨てようかな苦笑。迷うなぁ。
真ん中。下の段はスーツケースとかバッグ関係ですかな、、、。一つ二つですが、、、。
左側。こっちも1160.5mm。こっちが私かも?左側の縦の配管のせいで狭いので。
こっちはレイアウト変えた吸気口の穴が残ってます。塞ぐ前にちゃんと断熱材詰め込んで欲しいところです、、、。
そのほか実際どれくらいあるのか、というのはまとめて収納写真特集がいいかもですね。
新しい我が家は意外と作りつけの収納ないですしウォークインクローゼットとかパントリーのような収納のための部屋やスペースはないです。
デッドスペースの活用としての収納はありますが。
ミニマリストを目指しているわけではないものの、モノを置くだけの部屋って贅沢だな、と感じてます笑。都内は特に家賃高いのでそういう感覚になってしまいました苦笑。
例えばクローゼット。私のところはスーツのスペースで幅1.5m分くらい取ってます。ですがこのスーツ、コロナ前の昨年も一昨年もほとんど着てないです。それでふと、もしこの分の家賃払わなくてよかったら、と思いました。
私服もオシャレに越したことないですが、1週間ローテくらいでいいじゃないですか。上下の組み合わせ変えたり。今なんか家に軟禁で誰も見ないし苦笑。
ということで収納しないといけないものって結構限られちゃうんですよね。
それなら収納にしないでリビングを広くするとかキッチン広くするとかいつも使うところに課金したいな、という感じになります。
この辺は生活スタイルに依存するので何が正解ってないと思いますがウチはそんな感じです。
土地に余裕があればウォークインクローゼットとかもちろん作りたいです笑。
続きます
