どうもこんにちは

第4Rの評価忘れてました。
コストダウン結果は置いておいて、減額ポイントはあまり気にならないとかですね。
削ったのは意図していなかった高級素材とかですし、別に質がすごく悪くなるわけではないので。まぁ変えないといけなかったという点はあるのでドローかな、という感じです

さて、建築工事の第2位は基礎工事、第3位は構造体工事です

さて、コイツらどうやってコスト削減するか?ですが今回は見送りました



さすがに基礎と構造体はしっかりやってもらおうかと。。。ここはお金削らないでも問題ないと思います。
ちなみに我が家の耐震性能ですが、耐震等級2級です



マイホームカテの方々には足りない!と怒られそうですが、実現したいことと耐震等級のための柱や壁がどうしても邪魔でした。
色々天秤にかけた結果、このようになりました。
木造でもSE構法とかあったと思いますが、いかんせんコストアップになるので厳しかったです、、、



なので我が家ではなるべく一階と二階の直下率を高める、壁と柱とのアラインメントを高める、という形にして耐震等級2級でも比較的強度が高い形にしようとしています。
我が家も広々リビング目指していますのであまり柱と壁が目立たないようになってます。
それでもたまたま外壁周り?の形が良かったのか等級2は確保できているようです。
ちなみに構造計算はやっております

なんちゃって計算でなくてちゃんとしたやつ、だったはず。
長期優良くらいは取りたいと思います

第5Rは負けなんですかね。言い値でしか判断できないというか、どうしようもないというか



まぁ仕方ないですね。構造計算で決まってますし、単価も別に問題ないみたいなので。
続きます
