​筆圧と学習意欲の関係


幼児期に一定の筆圧で書けることが、その後の学習意欲に大きく影響することを知っていますか?


うちの息子は少し前まで薄〜い小さ〜い字を書くのが好きでした。

しかし、幼児園の先生に「もう少し筆圧強く書けるようになるといいですね。」
と言われ、筆圧について調べてみるとこんな記事を見つけました。



筆圧が調整できるようになると、思った通りの文字が書けるようになり、それが自信に繋がりやる気がUPするようです。


筆圧が薄い=手先の細かい作業が苦手
なので、必然的に筆記用具を使う勉強も苦手になってしまうのですね。

ちなみに筆圧が濃すぎても、消しゴムで消しづらくなるので勉強意欲が低下するようです。


薄すぎても、濃すぎてもダメ。
日頃から少しずつ、練習あるのみですね!




  運筆練習アイテム



息子の筆圧トレーニングの為に、まず子どもでも持ちやすい鉛筆を用意しました。


くもんのこどもえんぴつです✏️











我が家はまず6Bを購入しました。


鉛筆の長さも三角の形も、4歳の息子に丁度良く

早速一定の筆圧で書けていました!




ちなみにくもんのこどもえんぴつは、普通のえんぴつよりも太いので専用の鉛筆削りでないと削れません。

セットで揃えることをオススメします。







運筆練習用のワークシートは、ちびむすドリルからダウンロードして使っています!

ちびむすドリルでは、実際に公文の幼児教室でやるような運筆練習のワークシートが無料でダウンロードできます。


直線やガタガタ線、曲線から、平仮名やアルファベットも全て無料でダウンロードできるのでとっても便利です!


https://happylilac.net/kisetsu-sozai.html




追加で↓のワークもオススメです!








幼児期に筆圧(運筆)トレーニングして、今後の学習意欲向上に向けてサポートしていきたいと思いますにっこり






新学期から頑張り続けているあなたへ。




これだけ入って1980円は試してみる価値あり。

我が家も頼みました。




夏に向けて美白ケアしていきたい。




ではまた。