休日出張と苦手意識の転換 | Milkyのマイペース二人姉妹育児日記

Milkyのマイペース二人姉妹育児日記

都内メーカー勤務、二人の女の子のママです。
マイペースに日々のことを綴っていきます。

今日は休日出張でした。なんとか予定通り進み、帰路につきましたウインク

先週はオリンピックの動画見過ぎて睡眠不足に陥り、昨日3時間昼寝して寝不足解消爆笑
からの、今日のお昼ご飯&夜ご飯と、週明けのご飯を作り置きしたらバタンキュー。


オリンピックの個人的見所を男子ハーフパイプに重点置いていたため、フィギュア好きのくせに男子フィギュア全部見ていないという。。羽生君と宇野君だけチェック済み。
後から動画でじっくり見よう。


男子ハーフパイプの平野選手にドハマりして、インタビュー動画をやたら見ているミーハー魂炸裂のアラフォーですが、若干19歳なのに紡ぎだす言葉の一つ一つがなんて深いんでしょうか。

誰の発言か読まずにいたら絶対年配者だと思ってしまうわ。
特にこの記事なんて、唸ってしまう内容。

記事→


特に、嫌なことに対する考え方のところに学ばされました。

{E7C4C55E-F798-4392-982C-BFBA2D201CCF}

{C2474A95-67AB-4967-B069-D87B6154EE23}


「嫌なものは自分が知らないからこそ嫌なのであって、それを良い方向で吸収することは可能なのかなと考えるようになりました」


19歳ですよ??
すごすぎる。。


最近仕事でやりにくいなぁと感じているチームがいて、いつもリクエストが直前だし、言いたいことも的を得ていないし、なんならアウトプットもイマイチだし、つい心の中で「要領悪いな〜」とか「頭悪いな〜」と毒づきまくっていたのですが、反省しました。
ま、私だって人に言えるほど要領良くも、頭良くもないですしね。。


で、今日の仕事はまさにそのチームと丸一日がかりのものでして、この日の準備のために面倒な打ち合わせやメールのやりとりをこなしてきて正直全然テンションあがらなかったのですが、記事を読んでから少し心持ち変わりました。


よく考えてみたら仕事上以外で話すこともなく、相手の立場から私の仕事がどう見えているこも分からなかったので、丸一日一緒なんて逆に好機ではないかと。


移動中のタクシーの中や、仕事の合間の雑談時にいろいろ話す中で、向こうには向こうの考えがあることも分かりましたし、話してみたらイメージするほど面倒でもないし、コミュニケーション不足だったのかな、と。


せっかく家族で過ごす休日が1日減ってしまいましたが、他チームとの距離も近くなり、今まで知らなかった仕事の現場にも立ち会うことができ、かなり有意義な1日となりましたニコニコ


さて、今から帰ったら子供達寝る前に会えるかな?照れ
夫は疲れて先に寝落ちしてるかもだけどニヤリ