う2017年5月に娘を出産。
2018年5月に、営業職として職場に復帰
今は新規事業のプロジェクトチームで働いてます
知育も育児も仕事もよくばりに!
#働き方改革#知育#ワーママ#子育てとお金
をキーワードに綴っています。

おはようございます。翠です。

いつも、ブログ読んでいただいて、
ありがとうございます!


全てのことに
やる気がでない
そんな中での凡ミスに自己嫌悪



通信教育の延長忘れました


今年の4月からスタートした、
モンテッソーリ教育の通信講座。
 



きちんと講座を聞けば、
相当モンテッソーリの理解が
深められるだけでなく、
その後の自分の育児の質が上がるので、
継続して聞きたい気持ちは十分にありました。

でも、
どうしてもだらけてしまったり、
他のことに、時間をさいてしまうことが頻発滝汗

まるで、こどもの夏休みの宿題のように、
最終日につもり積もった、
ツケが回ってきてしまいました。

そう、
全然受講ができていません

その上、年末のバタバタで、
延長の手続きも忘れてしまって撃沈ガーン

あぁ、なんてダメなんだろうと、
自己嫌悪です。


もちろん、継続はします。
今月中には手続きをしなくては…。



貯まっているのは、それだけしゃない


実は、会社で申し込んだ
✔️マーケティング
✔️コーチング
のテキストも、
思うように進めることが、
できていません。

これは、かなり死活問題ガーン

今年度中には完了させないと、
今度は夏の旅行業管理者の試験が待っています。

科目合格をしているので、
受かりやすいらいねんどに、
なんとしてでも合格したい!


でも、気持ちとからだが、
思うように付いてこないのです。


なんでこんなに疲れやすい?


最近の私の睡眠時間、
9時~6時半と、
ながーいんです。

でも、そうしないと、
疲れがとれず、
調子がでない。

いや、こんだけ寝てても、
調子はちっともよくなりません。

貧血?とためしにサプリなんぞ飲んでみたものの、
微妙に朝の目覚めが良くなったかなぁぐらい。

年末年始に、頑張りすぎたのでしょうか?
生理中だから?


とはいえ、
仕事も育児も待ったなし。

どうやって、この不調を改善しようか、
頭を悩ませております。


◼️一昨日の取り組み
英語の聞き流し→○、プリント→○


イベントバナー