向き不向きを見極めないと | 世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界中「ヨーロッパを中心」の犬を求めて、夢見る真のスーパードックとの出逢いと、育成に、人生の半分を注ぐ我が儘男の生きざまblog

たまに質問される事なんですが、

〇〇でクマに向かえますか?

ラブリードッグ、ワーキングドッグ、ファイティングドッグ、ミックス(雑種犬)何であれ、個体により犬も性格は様々です。

ですが、犬の持つ主人への防衛心は共通の気質です。

その防衛心が活かせるだけの、サイズ、肉体的強さ、威嚇力、スピード、敏捷性、反射神経、これらが備わっているかどうか?

クマに対する防衛にも、段階が有りますよね?
単に吠えたてる、咬みに行く姿勢をとれる、周囲を回り威嚇する、真っ向勝負する、この様に、犬によってやる事、動き方、全く違います。

一つ言える事は、皆さんが我が犬はこうするだろう、絶対に向かおうとするだろう、クマを見た事の無い犬だったら、そうした思いはことごとく打ち砕かれます

先ず、クマが勢いよく飛び掛かって来たら、走って来たら、100%逃げます。(それで良い)

だけど、クマが背中を見せ逃げたら追いかける、これが普通です。

山の深い場所、渓流の深い場所にいるクマの臭いは、きつい獣臭がします。

その獣臭を嗅ぐと、犬は相手がただものじゃないと認識します。
途端にその獣臭の主が目の前に現れると、声も出なくなります。距離が空いていれば吠える犬もいますが、至近距離だと固まる犬が多いです。
それがいきなりアタックして来たら一目散に逃げ出します。

こうなるともう人間はやりようが無い😅
だから最低限🐻クマ避けスプレー&ナイフは携帯しておかないと良くて怪我、悪くて死亡です🤣


クマでも、猪でも、それに対峙する犬は、それなりに向く犬種じゃなければ、期待値だけで動くと全く役に立たず逃げ出します。


これは、例え、モロサス犬種であっても言える事です。


ピットだから、土佐だから、ドゴだから、マスチフ種だから、大丈夫、と思っていると大変な事になります。


クマは、50k有ると犬では普通は勝てません。

同体重ある犬でも簡単に蹴散らされます。


クマが本気になれば倍の100kある犬でも引き摺られます

クマに対する一番の防御姿勢は、けたゝましく吠え込める犬、例えば、ジャーマンシェパードや猟犬種のウォーカーハウンド、カタフーラレパード、ブルーチック等は非常に有効だと思います。ただし、難点は、深追いし過ぎる、戻って来ない、GPS必須、かつ回収作業が必要となります。だから、私は使わない。それと戦闘能力が低い。です。


なので、私は護畜系シープドッグです😊


ドゴに、プレサに、ロット、ユーロドーベル、コルソ、ピット、土佐、いますが、護畜系シープドッグ、ウチではGUNDAM、BONIですが、この2匹に敵う犬いません。

夢を壊す様で申し訳ないですが、比べものになりません😓


対熊への威圧力、察知能力、戦闘能力、どれをとっても勝つ要素は有りません。


それほど、アラバイやシャルプラニナッツのポテンシャルは高いという事です。


私は、ウチにいる犬種で全て経験済みです。だから書けるんですね😉


ただ、犬は、群れになると相乗効果を発揮しますので、3匹以上、複数匹になると強気になります💪


なので、クマ密集地に行くならば、仲間達と複数匹連れて入れば、クマもそう簡単には出て来ないでしょう


ただし、鉢合わせしない様にしなければいけません。


これさえ徹底できれは、心配は要りません😉


ではまた👋👋👋👋👋