北海道と言えども、暑いですね😅
湿度は低いんですが、陽射しはそれなりに厳しい(^^;
超大型シープドッグの弱点が暑さに弱いところです。
ただ、こういう川が北海道には至る所に流れているので身体を冷やすのには苦労はしません😊
だいたい、クマの生息地には、綺麗な水が流れる川が必ず有ります。
綺麗な水が流れない川の千葉県は、本島で唯一ツキノワグマが生息しない県です。そして、綺麗な水が流れる川が少ない茨城県もツキノワグマの生息数が少ない県と言えます。
この様に自然の摂理からも、クマの生息の有無が解る一つの目安です。
九州は綺麗な水が流れる川は沢山有りますが、分断列島なので、ツキノワグマの生息が現在では無いという事です。