連日、ブログ更新の時間も無い程多忙に見舞われています😓
ここ最近は、疲れて寝落ちする日が殆ど😓
日付けが変わるこの時間になる頃にようやく落ち着く様な…で、夜間部の開始、年齢を重ねたワンズの入念な健康チェック✅他、ワンズの健康チェック✅
関節、脚が弱って来た子には左のコネクティン、体重増と筋肉量アップの子には右のマキシム💪
チーズと😅10kに一錠、なので大型達が殆どのウチはあっという間に無くなります😅
小型、中型なら良いんですけどね😅
大型、超大型揃いの我が家は、食事消費量も半端じゃ無いので工夫が大切です。結局、生肉類を与える方が安上がりになりますが、ドライフードを与えないとそれはそれでバランスが悪くなる為、結局半分半分になる訳ですね(^_^;)
生肉好き、茹で肉好き、缶詰好き、ドライフード好き、と分かれますので、バランスを考えての給餌となります。
ロットにドゴ、食い意地が張っているので楽ですね😅
また、これからの季節、暑さにもウチの他ワンズに比べると強いので、体調管理も幾分気を使わなくて済みます。
梅雨入りとなった関東も不安定な天候でイライラしますが、梅雨明けになるとまた地獄の暑さがワンズにはやって来ます。
熱中症対策、人間目線でやると犬、簡単に死にます。
電気代が…とセコい事言って、23°24°設定で大丈夫、と思っているのなら、大間違いです。
また、犬もヤング、アダルト、シニアでは、対応力が違います。
去年大丈夫でも、今年は危険になるケース普通に有ります。
また、水も、まだ入ってるから大丈夫、ではなく、常に新鮮で冷たい水を用意してあげましょう。
私は1日、それこそ10回も20回も変えます。恐らく、知らない人が見たらそんなに変える必要ある?と思われます。
ですが、考えてみて下さい。
人間も一度飲んだ水、冷蔵庫に入れずにまた1時間後飲みますか?飲まないですね!
それと同じです。
犬は喉が渇くから飲む、というだけではなく、体温調節の為に水を飲むという役割も有りますから、常に新しく新鮮な水がベストです。
特に屋外飼育の犬はそうじゃなきゃいけない。
出来ない人は失格です。
私が犬なら飼われたく無いそんな人間には…
では、お疲れ様です。
おやすみ💤