犬を飼う者からしたら耳の痛い事件ですね😓
犬が好きな者からしたら、野犬にならざるをえなかった犬達が不憫で仕方がないと思う
犬が好きじゃ無い、どうでも良いと思う者からすると、迷惑な話しだ、とっとと捕まえて殺処分しろ、と思う、口にする者もいるでしょう
生き物を管理制御するという事の煩わしさ、人間個々の管理能力はそれこそ人によって違います。
責任感を持って管理出来る人間と、まぁいいやこれくらいと、適当が出来る人間とは大きな開きが生まれます。
犬の飼育方法、繁殖は、責任感に欠ける人間が携わると秩序もモラルも欠如して行きます。
一度モラルが欠如して行くと、多頭飼育は歯止めが効かなくなり、人間1人の手じゃどうする事も出来なくなります。
ケンネル崩壊、多頭飼育によるケンネル事故を起こす(熱中症や伝染病、感染症など)確率が高くなる人間というのは、責任感が欠如しているぐうたら人間の代表的な者と言えるでしょう😓
⬇️野犬と言われる野良犬の大半が雑種の典型的↓この風貌です。
東南アジアやアフリカの気温が高い国地域では↑このダブルコートの毛並みではなくなり、↓こういうタイプが主流です。
この様な雑種と呼ばれる犬達の生命力は、洋犬、即ちブランド犬の様に人間の手で作り上げられた犬達は、雑種犬の様に野犬として野生で生きて行く事は不可能に近いと、犬を専攻する動物学者からすると考えられています。
理由は、生命力を維持して行く上で大切な免疫系の強さが根本的に違うとされています。(詳しくは違う機会に)
また、野犬として生きて行く上で必要なハンティング能力が備わっているかどうかも大きく左右されます。
その観点から見ると、野犬化した犬達にはハンティング能力が備わり、狩るという事を伝達して行く狼やコヨーテ、ドウル、リカオン達と何ら変わりの無い能力が発揮され進化して行く、これもまた犬の持つ可能性と言えます。
犬は、ぐうたら人間が飼うと不幸になる、言い訳人間が飼うと不幸になる、犬を飼いぐうたらな性格が矯正された、情熱が高くなった。愛情が深くなった。そう言う人間に飼われてこそ、ハッピーになれる😊
野良犬にならない、野良犬を作らない、また動物管理をする各都道府県の担当者達も当たり前の事だけをやるのではなく、犬という生き物の繁殖力や行動学、野生動物のオオカミ等のイヌ科の生態をしっかりと勉強し、目の前で起きている犬達と照らし合わせる等、自身で引き出しを増やし対策を講じて行く必要がある。
ではまた👋👋👋👋👋👋